2:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:45:12.78ID:3f9YUX1jd.net
えちょ?
3:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:45:14.39ID:CWEA5uP20.net
最近はYouTubeに再生数取られまくってこれやからな
4:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:45:28.74ID:ofpTIkhl0.net
ナユタン星人結構凄ない?
5:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:45:59.39ID:CWEA5uP20.net
>>4
自分に求められとるのが分かっとる感じよな
8:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:47:08.08ID:ofpTIkhl0.net
>>5
わかるわ
エイリアンエイリアンから始まってそっからの曲もええのばっか
6:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:46:12.03ID:ofpTIkhl0.net
ワイが一番ハマっとったのは2011年中盤~13年前半やな
10:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:47:47.72ID:CWEA5uP20.net
>>6
カゲプロ全盛期あたりかな
13:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:48:43.23ID:ofpTIkhl0.net
>>10
千本桜がクソ流行ってカゲプロはカゲロウデイズが何やこの衝撃的な曲?! って丁度話題になりだした頃やな
12:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:48:29.11ID:yomaFi6/0.net
初期の非リア充社会不適合者向け曲調すここ最近のリア充社会適合者向けの曲風嫌いなんやねん告白ライバル宣言てほんま○○
17:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:49:51.31ID:CWEA5uP20.net
いま最も勢いのあるはるまきごはんをすこれ
14:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:49:18.03ID:LkojuYT50.net
歩く人だけ聴いてる
16:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:49:26.90ID:rPP0I13w0.net
ワイも2013までくらいかな
20:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:50:05.12ID:xdBYY0uC0.net
2014年なにがあったんや?
27:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:51:15.17ID:CWEA5uP20.net
>>20
カゲプロアニメ大失敗&有名pが軒並みバンド組んでメジャーデビューした年やったかな
34:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:52:00.58ID:CWEA5uP20.net
カゲプロは曲自体はええんやけどね…
35:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:52:07.48ID:JXqL8s4zp.net
カゲプロが原因で訳でもないやろ
1枚噛んでるくらいやで
46:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:53:28.07ID:rPP0I13w0.net
じんはカゲプロ以外の曲すげえいい
カゲプロは作曲だけはいい
50:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:53:38.10ID:LUCv+j/k0.net
小説化とか謎すぎたわ
22:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:50:08.61ID:/rkcM2kN0.net
ナユタン星人マジですこ
最新のcdも買ったわ
23:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:50:16.02ID:m3u1QRsR0.net
初期が至高やわ
せめて2012までやな
25:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:50:52.21ID:LUCv+j/k0.net
トーマp帰ってきて
26:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:51:13.37ID:JgB6gzXW0.net
色んなタイプの曲があった初期と今の方向性じゃ懐古もしゃあないやろ
28:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:51:17.26ID:AxHEa5Nw0.net
アザレアの心臓聴きまくってたわ
29:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:51:23.14ID:3RDR5S2Sr.net
千本桜と一時期ファミマで「なんちゃらかんちゃらナイトフィーバー!フー!♪」みたいなの流れてたのだけ知っとる
31:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:51:34.44ID:PrCDG5UHa.net
流星群や七色に入ってた曲ぐらいはなんとかわかる
32:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:51:44.85ID:x5Gyq9qsd.net
色々聞いてたけど唯一石風呂だけはCD買った
47:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:53:30.90ID:LkojuYT50.net
>>32
昔ばいばいスーパースター寝る前に絶対聴いてたわ
33:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:51:53.42ID:d5QrztWJ0.net
セツナトリップひっさびさ聞いたけどやっぱボカロの中でも飛び抜けていいわ
43:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:53:01.65ID:PrCDG5UHa.net
>>33
セツナトリップもアニメ化されてた気がするわ
曲自体はワイも大好き
63:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:55:03.75ID:h6NHxDpYa.net
>>33
ワイも久々に聴いたけど色褪せない名曲って感じでびっくりしたわ
LastNoteはやっぱこれやなって
36:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:52:08.26ID:ofpTIkhl0.net
最近って言ってももう前になるんやろうけどワイが気に入ったのは
砂の惑星
ドラマツルギー
エイリアンエイリアン
太陽系デスコ
妄想感傷代償連盟
とかやな
37:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:52:31.11ID:XwCa0Ie9p.net
ココロとかすき
38:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:52:37.27ID:fQKEJe1Q0.net
ナナホシ管弦楽団すき
51:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:53:53.37ID:v3hSKXC0a.net
>>38
さよならレシェノルティアすこ
39:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:52:37.94ID:vBMCy8kG0.net
何で17が暫定なんや?
52:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:54:00.39ID:CWEA5uP20.net
>>39
2017年12月とかからまだ一年経ってないからや
40:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:52:38.21ID:+UWUEeug0.net
インストでええしボーカルほしけりゃSNS使えば良くねって感じでSoundcloudにかなり移行したやろ
45:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:53:11.66ID:CWEA5uP20.net
ワイの最近のお気に入りは
トーキョーゲットー
アスター
ベノム
少女レイ
やな
53:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:54:02.25ID:yomaFi6/0.net
ワイが初期意外でええなと思ったのはアストロノーツぐらいかなぽわP生き返れ生き返れ、、、、
55:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:54:16.53ID:ofpTIkhl0.net
マトリョシカ
結ンデ開イテ羅刹ト骸
パンダヒーロー
ドーナツホール
もうこの頃から異質ってかオーラあるわ
56:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:54:27.75ID:zF9BbOMC0.net
はやくcelluloidミリオンいってくれ
57:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:54:27.94ID:5IgIIEz60.net
ミリオンって再生数?
わりとどうでもええ指標やろ
59:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:54:32.72ID:rc2lUtzG0.net
この前の初音ミクのライブの展示場でボカロの声が出るキーボード触ったわ。あれは凄かった
64:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:55:04.41ID:4qSxc2C1a.net
kemuとかハチとかwowakaが一瞬ちらっと戻ってきたのもでかいやろ
66:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:55:18.53ID:K79ORl2D0.net
ナノウめっちゃ好きだったからメジャーデビューしてくれてうれしい
67:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:55:19.46ID:v3hSKXC0a.net
たまにボカロ漁ってると最終的になぜかアルハイの替え歌聞いてる
68:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:55:19.87ID:CWEA5uP20.net
衰退したって言ってもまだ人気すごいで
こんど海外でライブやるし
70:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:55:32.24ID:PA4Q4zZ5M.net
歌い手とかいうのも大分減ったけど曲はいいのが出てるな
71:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 23:55:39.16ID:rc2lUtzG0.net
めーると!とかは最初期やろうしその時のニコ動しか知らんならその先絶対知らん人多いやろな
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch
この記事へのコメント
これもうわからんな
2017夏(ミク10周年)辺りからUの字で回復しつつあるのが現状
まぁコメにあるようにYoutubeの方が数字でかいから
そっちのデータも欲しい所
参考画像
http://vocaloid.webcrow.jp/graph-SU4.gif
http://vocaloid.webcrow.jp/graph-SU.gif
Nightcore - Ievan Polkka (VSNS Remix)
視聴回数 12,631,066 回
https://www.youtube.com/watch?v=QwdbFNGCkLw
やっぱ時間と体力が足らなス
初期に小中学生とかでボカロ聞いてて大人になった今創作する側にまわったって人めっちゃ多いのも理由の一つと思うわ
はるまきごはんとか最たる例
最近の人ならアールサウンドデザインとヤスハの二人がお気に入りやわ
単純に曲の完成度高い
それはともかく調声がすごい、ある意味Mitchie M以上だった
ヒップホップ系の曲がじわじわ増えてるのも面白い
コメント残す形式がこれらの動画にマッチしてる。
それから、ボカロの冷え込んだ頃は実況者が多い時期でニコニコのイメージが実況よりだったのもあるかもね?
ある意味では実況者たちがようつべに流れたのは救いなのかもしれない。
数年ハマって飽きて暫くしたらまたハマるのループに入って今3巡目くらいだわ
TVで大々的に宣伝するものと一緒くたに考えるのはおっさん世代かな
昔より再生数の格差が大きくなったせいで指標としては全くもって機能してないな
ニコニコ自体がもう時代遅れだけどyoutubeがあるからなぁ
ニコニコでもボカロはミリオンいけるけど他のはアニメ以外は寂しい再生数ばかり
なんだか投稿されるボカロ動画を見ていたら初期みたいな熱量を感じたんだ
知ったかアンチは巣に帰れ
外人さんがREMIXしたやつだけどね
最近は全く話を聞かないから本当に全然わからないわ
当時人気あった人たちは今頃なにしてるのかしら…
Pと組んでやっていくか、自分でボカロPになった奴
以外は完全に終わった
さいたまスーパーアリーナ2daysとか武道館とか、国際フォーラムとか「やってけてる」ってレベルじゃないで……(情じゃk
Geroとか蛇足とか古株は見事に転がり落ちたけどな。
逆にボカロ曲に寄生することしかできない歌い手はどんどん数字落ちていってる
武道館で公式イベント終了も割とマジで覚悟してたし
上手いこと回復してくれてホンマ良かった
今の歌い手界隈見て勢いヤバいとかいうのは上澄みだけを見すぎや
ナナホシさんも定期的に曲上げてるけど、デリヘル以外ミリオンがないのは意外よね
宇宙関係の曲だと太陽系デスコやな
コメントする