1. 初音ミクちゃんねる
  2. 初音ミク
  3. 初音ミクさんの声はハマると病みつきになる魔性の声なんだよ・・・

初音ミクさんの声はハマると病みつきになる魔性の声なんだよ・・・

カテゴリ:初音ミク    コメント:8

つまり初音ミクさんは魔性

163:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:32:40.14ID:l22+YElR0

ミクさんの声はハマると病みつきになる魔性の声なんだよ…
じゃなきゃこんなにはびこる訳がない。

165:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:45:09.89ID:TKKrv6AU0

絶妙な不自然さだよね>ミク

169:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:57:54.39ID:2JFnGsjV0

初音ミクというのはアイコンでしかないのだよ
人々の意思が集合した存在をミクと呼んでいるだけで
あくまで主役は人の心 世界に人の心の真実の光をみせるマシーンを使うことができる

171:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:05:24.44ID:ifeleX8w0

佐久間正英氏は最近、ボカロはボカールシンセとして本格導入するには技術的にまだまだという評価を下していたね。
当たり前に使われるようになるには、もうちょっと進歩がいるのでは。

184:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:09:13.93ID:su7Z+bkKO

>>171
うん、私もまだまだボーカルシンセを名乗れる段階じゃないと思う
だって、初めて聞くボカロオリジナル曲の歌詞は歌詞を見ながらでないと聞き取り辛いもの
(まぁ人間歌唱でも聞き取れないのもあるけど全体的にボカロの方が聞き取り辛いものが、まだ多い)

これが人間歌唱並みに聞き取り易くなった時点でシンセ歴で言う1980年代の状況だと思う

そしてその後、人間歌唱への揺り戻しがあった後にシンセ歴で言う1990年代の状況
(TR909とTB303の音色を中心とした新音楽ジャンルの成立)

それからその後、ボカロも人間歌唱も等価値として認められそういう音楽が『普通の音楽』と呼ばれる時代

できるなら、私が生きているうちにそんな時代が来てほしいなと思う

188:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:58:05.22ID:w/rhPRVD0

>>184
V1~V3の変遷を見ていると、VOCALOIDエンジンやエディタの開発陣は響きの豊かさや柔軟性を切り捨てて、むしろボーカルシンセから逆行している気がする

技術的制約から人間歌唱とは別方向の何かが奇形的に生まれつつある、というのかな

それが間違っているとは言わないけれどとことんリアルな発声を突き詰めた歌唱合成もできて欲しいとは思う

173:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:12:58.97ID:orUD//+v0

てかボカールってなんだよwww

190:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:29:28.95ID:rw1gRQV/0

感情がイメージしやすいものとリアルなものはまた別物なんだよなぁ

191:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:37:42.10ID:yvP9wAw30

エンジンというよりもDB作る側が滑舌にしか気がいってなかっただけだな
今できうる歌唱について無頓着すぎた
破壊音マイコとかの名前がでてくるようになったからここから変わるかもしれんが

206:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:03:40.09ID:wvEqr7TY0

あんまりボカロの性能を語っても仕方ないけど、社長もwatさんもミクのDB調整にはむちゃくちゃ拘ってると思うよ
お世辞も入っていると思うが、マジカルミライのkzと八王子PのミクDBについてのコメントは個人的には的を射ていると思った。

あと、DBとエンジンの関係から言うと、クリプトンがV3に求めていた、1個のDBから多彩な声色っていうのがヤマハの路線と合わないってなったから、Appendのプロジェクトが始まってるしボーカロイドがどう有るべきか、どう進歩すべきかを、ヤマハ以上に考えてヤマハがやらないなら自分たちで代案を提示しているのがクリプトン
独自エディターでMACのAU対応もその一環だと思うが

それが誤りだというなら、クリプトン以上にボーカロイドを進化させようとしている具体例を示して欲しいね

209:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:07:02.92ID:yvP9wAw30

>>206
俺が言ってるのはエンジンも含めてV2ミクが優れていたということだよ
そこがなかったら今の隆盛は始まらなかった

210:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:09:23.38ID:yvP9wAw30

おっと補足>>209
エンジンとキャラも含めてV2ミクが優れていた

212:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:17:26.22ID:wvEqr7TY0

>>209
自分は、伊藤社長はそんなことは誰よりも判ってると思うだけ
そうじゃなきゃミクDBの候補を500人のボイスサンプルからなんて選ばん
(選んだのはwatさんだが)
あと、性能軽視してたらあそこまでV3開発を引っ張らずにもっと早くリリースしてたよ、並の社長ならな

218:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:39:38.94ID:hIys8G330

>>206
YAMAHAも他社も別の方向性でボーカロイドの進化を模索してる
クリプトンだけが特別に見えるのはただのお前の偏見だよ

つーかクリプトンの方向性を至高の物と位置づけて
「他にもっとクリプトンらしい事をやってる所が出せなければクリプトンが一番」
ってのはただの稚拙な詭弁

219:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:45:56.52ID:wvEqr7TY0

>>218
だから具体的例出してくれよ
クリと違う路線で、色々やっている所をよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:51:52.65ID:hIys8G330

>>219
>1個のDBから多彩な声色っていうのが
>ヤマハの路線と合わないってなったから、Appendのプロジェクトが始まってるし

ってお前自身が言ってるだろ
より自然な歌声を再現する方向に進んでいる現状クリプトンのV3DBより他社のV3DBの方が自然で使いやすい
つーか多彩な声を目指したといいながらV3ミクが英語以外全部焼き直しなのはどういう事なんですかねえ

223:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:00:59.42ID:yvP9wAw30

V3ミクはすごくよくできてると思うけどな

227:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:07:06.96ID:hIys8G330

>>223
VOCALOID2の初音ミクを使い勝手の上がったV3上で再現した製品として、俺も良く出来てると思うよ
だが上で誰かが言ってた通りミクは「絶妙な不自然さ」なんだよ。ゆえに汎用性に劣る
これはボカロとしての方向性の違いで優劣の話じゃない

230:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:12:03.97ID:yvP9wAw30

>>227
再現とかでなくそれぞれの音源としてよくできてるんじゃないかと思う
好みもあるんで強くは言わんが

233:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:14:59.83ID:hIys8G330

>>230
ちなみに「VOCALOID2の初音ミクを使い勝手の上がったV3上で再現」ってのはwatさんが言ってた
初音ミクV3が目指した方向性な

231:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:12:57.03ID:NNbNxZZ40

んー、V3ミクもいいと思うんだけどなぁ。エンジンによる声の性能差の違いなんて楽しみに関しては。
自分は聴いて来た身としては全員好きだな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:31:01.31ID:gwhJuu5w0

音源に関して言うなら、同キャラでちょっとずつ違った声質を多種出すことが進化と言えるかというとそれも違うんじゃないの

261:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:40:25.56ID:hIys8G330

>>258
いや、声の表情による表現の幅とか使いやすさとか使用に耐える音域とかそれぞれ違いがあって進化してるんだがまあ出来上がった曲を聴いてるだけの人には「ちょっとずつ違った声質を多種」出してるようにしか見えないんだろうねえ

聴いてるだけなのは別にかまわないがその程度の認識でソフトや音源としての進化を語るなよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:45:42.11ID:2JFnGsjV0

>>258
元々の発想みたいなシームレスに明るい声から暗い声出せるような音声合成技術の動画は前あったな

348:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:01:27.66ID:X4xqUrdc0

>>258
技術的な問題で先送りされたけどミクアペンドの複数DBは本来はDB同士をミックスしてシームレスに違った性質を出すためのものだよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:05:09.15ID:gwhJuu5w0

「進化」という単語に対する認識の違いじゃないのかと思う
そこをすりあわせないと話が進まなそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:35:15.37ID:gwhJuu5w0

ミクV3に関してはV2と大きく違うものを出してしまったらまず間違いなくコレジャナイ扱いを受けるからああいう形になったのだと思っている

【初音ミク・YUU】VOCALOID総合1275【KYO・WIL他】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1383802886/

注目リンク

スポンサードリンク

この記事へのコメント

  1. 2023年10月22日 19:38

    2013年のことである
    マジミラ2013後
  2. 2023年10月22日 22:27

    調整の段階で「らー」って歌うけどこの段階であの声に骨抜きにされるのよね。
  3. 2023年10月23日 13:22

    つまり、可不ってこと
  4. 2023年10月23日 13:23

    まあ人間に近づけるのなら人間で良いしな。
  5. 2023年10月24日 06:25

    なぜ最近2013
  6. 2023年10月24日 07:58

    馬鹿の戯言を真に受けた結果がユーザーに音源を選ぶ自由がなくなりクリプトンが正しい音源を決めつけ失敗した音源の展開を何年続けても責任者が責任も取らないまま時代遅れになる有様に
  7. 2023年10月25日 16:41

    冨田勲の長年の経験から編み出された理論は、
    脳は揺らぎを好む、あるいは揺らぎのない音は脳が飽きる
    ということだろう。

    正確過ぎるタイミング、正確過ぎる音程、いつも同じ抑揚、
    いつも完全に同じ動作、多数のキャラが謳う場合にも
    完全に同期している、動作も完全にシンクロしている

    そういうのは、だめなんだ。わざと微妙な揺らぎを入れて
    やることが必要。声を延ばす場合もまったく同じ波形が
    続くと、たちまち機械音に聞こえ出す。
    オーケストラでも、まったくメトロノームのような
    テンポで演奏してたら、つまらない。
    アナログ的な(つまり揺らぎの自由度のある)楽器ほど
    魅力的。
  8. 2024年01月01日 01:16

    はっきり言えば、ミクさんが人並みの自然さを手に入れたら歌手全部駆逐してしまう。