自分は以前熱心なボカロ信者で「いつかボカロが世界の音楽を変える」とか本気で信じてた
460:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:04:18.20ID:3rfsLp8y0
オレは以前熱心なボカロ信者で「いつかボカロが世界の音楽を変える」とか本気で信じてた。
ネットやオフで多くのボカロファンとも知り合って一緒に語り合い盛り上がる連帯感が気持ち良かった。
ところが2年ほど前、2chでボカロアンチと議論した時「ボカロファンはボカロ以外の音楽を全く知らないくせに」って言われたのが癪にさわって、それからいろんな音楽を聴き始めた。
そうすると今まで最高と信じてたボカロ名曲が急につまらないと感じ始めた。
メロディがつまらない、音楽そのものに個性が無い、内容が子供っぽい
ひょっとして今までオレはボカロ音楽そのものを聴かないで
「100万再生、殿堂入り」「人生を変えた名曲」「驚異的な中毒性」
そういう数字や文字のイメージだけでボカロ音楽を崇拝してたのかもしれない。
そして、今はそういう熱が冷めてしまった・・・、おかしいですか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:19:14.34ID:0cBCEHZ80
>>460
ボカロが音楽への入口になったんならいいことじゃないか
卒業おめっとさん、もう帰ってくるなよ
463:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:22:04.79ID:3HMnId2M0
ボカロが音楽の入り口になるってのは結構活気的だと思う。
俺もちゃんと音楽聴き始めたのはボカロのおかげだわ
466:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:18:28.79ID:VNMawuNQ0
殆どの音楽聴いて音楽そのものに興味が無くなった時にボカロが出たから新鮮だったな
今の若い子はメジャーもボカロも同時に有るからその感覚はわからんね
もし自分が今中二だったら間違いなくかっこ付けて馬鹿にしてたわ
468:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:54:05.30ID:AGynXR1K0
ボカロは音楽制作の扉を開いてくれたな
打ち込みだけでなく生演奏もしたくなってピアノも始めた
ボカロは、熱狂するでもなく冷めるでもなく、パートナーとして楽しんでる
ボカロに感謝
470:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:46:22.37ID:NV6TfLy20
事の是非はともかく
ボカロ曲は、落としてiTuneライブラリとかのローカルに保存して他のジャンルの曲とシャッフルして聴くといい
そうすりゃあ一般に流通している曲と比較できて、コメントやタグに左右されない自分なりの評価が出来るだろ
474:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:14:33.59ID:uJmADjxJ0
>>470
ボカロ関連の曲は全部VOCALOIDでジャンル統一してるから無理
471:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:59:11.36ID:BeAoGTCT0
評価と比較をごっちゃにし始めるなんておまえはコンピュータか何かか
472:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:59:49.40ID:swZdWP7l0
そんな感じで交互に聴いたことあったがボカロ曲はマスタリングって奴が未熟なんじゃないかと個人的に思った
曲を構成するための一つ一つの要素が素晴らしくても構成に力が入ってないと完成度が低くなってもったいない
473:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:09:58.24ID:Rm86OHmTO
テレビやラジオから流れて来るメジャーシーンの似たり寄ったりの楽曲に飽き飽きして、テレビやラジオを全く聞かなく見なくなり、昔のJazzやファンク、CLUB music 系の音楽ばっかりを聴いて居た時に、ボカロでその当時のコアな音の息吹を感じる音にまた出会えて、俺は嬉しかったな。
480:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:22:12.28ID:E3gxCoCH0
こういう事話すときって大体ボカロの声が好きだからボカロが最高だって人の声が無視されてること多い
ボカロの声>>>>>人間の声って人が結構いる事わかんないんだろうな
だから人間の声で良い曲歌われてもマイナスのバイアスがかかってしまうしよっぽど曲が良くない限りボカロでいいやってなっちゃう
今総合一位になってる動画の人とかの声も聴いてて辛い、押しつけがましいし疲れる
上手ければ上手い程人間の声の限界を感じるんだなあ
481:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:40:41.95ID:KG85QmIA0
肝心のボカロPは、ボカロじゃない偉大なアーティストに影響を受けて音楽始めた人がほとんどだからね
そして偉大なアーティストでなくても、多少未熟でも作品を発表出来てたくさんの人聴いてもらえて人を感動させることができるんだってのがこのシーンの面白さなわけで単純にクオリティの高い音楽聴きたいのならタワレコ行って偉大なアーティストのCD買ってきたほうがいいよ
483:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:03:24.38ID:NV6TfLy20
色々聴いて、その上でボカロ曲も好きだ、って言えばいい
人の物差しにまでアレコレ言うつもりは無い
ただ、物差し持ってないヤツの妄言押しつけは鬱陶しい
参照:【初音ミク・IA】VOCALOID総合1288【結月ゆかり・蒼姫ラピス他】
URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1395342234/
URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1395342234/