1. 初音ミクちゃんねる
  2. 初音ミク
  3. 徳さんこと徳光和夫氏、初音ミクさんなどボーカロイドに嫌悪感

徳さんこと徳光和夫氏、初音ミクさんなどボーカロイドに嫌悪感

カテゴリ:初音ミク    コメント:71

徳さんこと徳光和夫氏、初音ミクさんなどボーカロイドに嫌悪感

911:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:31:57.33ID:Tj9AMPRq0.net

徳光さんにディスられちゃった
http://news.livedoor.com/article/detail/10915661/

>4日に放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、徳光和夫が、人気のボーカロイド「初音ミク」に嫌悪感を露わにする場面があった。

(略)

>司会のふかわりょうが徳光に「お言葉ですけど、徳光さん。『初音ミク』っていう、ボーカロイドをご存知ですか?」と尋ねたのだ。初音ミクはライブコンサート「マジカルミライ」(TOKYO MX主催)が開かれるほどの人気ぶりだ。

>これに、徳光は「あ~。チラッと見ましたねえ」と、顔をしかめると「やだねえ!」とぶっきらぼうに答え、スタジオの爆笑を誘った。

>ふかわは「あれは、若い世代には完全に…」と、ボーカロイドが個性として認知されていることを説明しとうとしたが、話を聞いていた中尾が「あれは、ハートがないからねえ」と、話を遮った。ミッツも「あれがいっぱいいる市場になるかっていったら…あれはひとりだから物珍しくて面白いのであって」と、歌手の仕事が奪われる可能性を否定していた。

916:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:47:52.71ID:pDbtz2yK0.net

>>911
なかなかテンプル的なアンチ反応だなw

で、こういう人こそどっぷり嵌まっちゃうのがミクさんなんだよねぇ

少し真面目に言うと、ミクさんその物ではなく、後ろで曲を作った人の感性を感じるのがこの分野ですから

917:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:51:40.81ID:1Zoryxbq0.net

テンプル徳光

925:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:10:48.80ID:jBgtBZz20.net

>>916
寺の住職的な反応なのか天ぷら油凝固剤的な反応なのか…

912:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:45:18.03ID:RchwHNjI0.net

ディスったと言っても良い悪いの話ではなく好き嫌いの話だしお爺さんならしかたがないでしょう
徳光さんくらいになるとプロ歌手の知り合いも多いだろうし画面の向こうでしかみない俺らとは感じ方も違いそうね

915:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:47:52.03ID:0zpgpYcU0.net

俺は若い世代の好きなものを理解できないおっさんにはなりたくないなぁ

918:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:51:56.81ID:5/TgiG12O.net

まぁ俺も最初はボカロに抵抗感あったし普通の反応だと思うよ
しかもお爺ちゃんならなおさら

919:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:53:08.13ID:RchwHNjI0.net

徳光さん世代だと生演奏とその録音以外聞かないんだろうな
ゲーム音楽なんかに慣れ親しんだ世代だとBGMは基本打ち込みだしそれでもすばらしい音楽があることを理解してるので違和感は少ないだろうな

921:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:01:49.17ID:Tj9AMPRq0.net

μ’sなんかでもそうだけどその界隈で盛り上がってたらそれでいいのに
下手に知名度上がり露出増えるとこういう意見も見えてきてなんだかなぁってね

922:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:03:35.18ID:9Bc/2f+G0.net

別にこういう批判されたってどうでもいい
自分が好きなものを他人に理解されなくても困ることないし

926:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:12:42.87ID:Oe6mkfUY0.net

ボーカロイドはアーティストを諦めた人の救済でもあるのにね
発言力のある人がこういうこと言ってしまうと影響力は計り知れないだろうに
ボーカロイドっていうコンテンツをよく知りもしないで軽率な発言しないでほしかった
初音ミクが好きな人、仕事にしてる人の思いを踏みにじる言い方
腹の腸が煮えくり返るくらいイライラする

928:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:17:07.52ID:RchwHNjI0.net

よく知りもしないやつの発言なんだから気にするだけ無駄
オタ業界ではよくあることだ

930:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:24:00.75ID:vy2W7jl10.net

ボカロって歌手とは違うと思うんだがなあ

931:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:34:10.09ID:ZACsYqHt0.net

人には人の良さがあるし、ボカロにはボカロにしか出せない良さがある

933:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:42:23.71ID:TRXbZRoK0.net

読売巨人軍が嫌いな奴もいるだろうに、それを直接言われたらどう思うか、徳光さんは考えてるのかねぇ

935:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:45:48.29ID:TCbqvL6M0.net

コンピューターが何かする、という時点で嫌になっちゃう世代なんでしょ

コンピューター将棋なんかについても、コンピューターが凄いんじゃなくてプログラムしている人が将棋がうまくて将棋が好きなんだ、という裏側までは到底理解できないという

もっとも、将棋は人間を上回ることがほとんど証明されてしまったから、歌の世界とは事情が違うだろうけど、50年後、100年後は果たしてどうなるのやら
その頃ジジイになってる俺らがどういう反応をするかまでは予想できない

945:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:48:25.23ID:r16GCdHF0.net

>>935
今の強いコンピュータ将棋は、将棋のルールなんざ全く知らなくても作れる
過去の膨大な対局のデータから、自動的に最善手を探索するような感じ

もしかしたら、ボカロの未来もそういう風になるかもしれんけど
今のミクさん達みたいな「楽器」の位置づけじゃなくて、違うものになっちゃうな

950:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:26:31.39ID:d61gvAN80.net

>>945
膨大なボカロ曲のデータを再生数やコメント内容まで読み込んで好みの楽曲を自動生成させてその場でボカロに歌わせて聴く、とかできそうな未来、あるとおもうわ。
それはそれで人工知能作曲Pみたいな感じで面白そうだから期待している。

952:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:27:44.96ID:pDbtz2yK0.net

>>945
コンピューター「デザインの統計から平らにしました。もちろん幸福ですよね?」

936:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:50:33.54ID:DqITj3tk0.net

自分も最初はボカロなんか音めっちゃ外れてるし電子音だし耳腐る!!

と思ってたら最近のは聞きやすくなって音程ちゃんとして、普通に聞いてたらどっぷりはまった自分もいます、最初は音ゲー目的で買ったんだけどね...

937:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:53:18.56ID:TRXbZRoK0.net

>>936
それは中の人の努力の賜物なんだわさ。

昔はメルトなんか良かったと思ってたが、今聞くと電子音だよね。

939:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:14:56.53ID:DqITj3tk0.net

>>937
うん、それはPさんによって色々違うってことがf、F2してわかったわ
愛Deeの人が聴きやすくて本当に人が歌ってるみたいで凄いと思った、特に2014雪ミクの英語すげええ

940:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:21:54.32ID:xujGxk+n0.net

ミクさん達には曲作ってる人の魂こもってるんやでー

944:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:42:45.05ID:oz/xXfT10.net

俺は特に腹も立たないが‥‥
昔、アメリカで何も知らない老人たちにミクを見せて感想を言って貰う番組があったけどあれと同じようなもんでしょ。
好意的な老人が居ると嬉しいけど、大半が拒絶するのは理解できるし、老人なら尚更だわ

963:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 16:21:08.55ID:oz/xXfT10.net

徳光言ってる奴はこれ見て落ち着け、一老人の戯言だ

初音ミクを見たおじいちゃん達の反応 "Elders React to Vocaloids!"


946:枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:49:07.58ID:pDbtz2yK0.net

かえすがえすも冨田先生は柔軟だなぁ

1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch


参照:【PSP/PSVITA】初音ミク -Project DIVA-927【総合】
URL:http://toro.2ch.sc/test/read.so/handygame/1448445492/

注目リンク

スポンサードリンク

この記事へのコメント

  1. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 20:05

    別にこんな爺ちゃんの発言にいちいち苛立つ必要もない
    どうしてもって言う奴がいたらミクを野球に入れ替えてお返しするだけで彼は憤死するぞ
  2. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 20:07

    徳光さんなら「芸能人としてのミク」と、短絡的に思うだろうなぁ・・・と思うよ。
    それ以外の楽曲発表の可能性なんて、(昔なら)ありえないから。
    バーチャルアイドルやキャラクター性なんて、実際は氷山の一角なんだけどね。
  3. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 20:13

    2次元もよく浸透してるよな
    最近じゃこういう反応あんま見かけなくなったし
  4. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 20:23

    昔気質の老人の戯言と思って聞き流すだけだな
    あと20年もすりゃこいつも地球上にいなくなるし、今ボカロを抵抗感なく聞いている世代が社会の中心に出てくるようになる
  5. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 21:08

    誰?
  6. ただでさえ40のおっさん 2015年12月05日 21:16

    40代の私はなんだろうな?
  7. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 21:19

    徳光さんも中尾さんもボカロをご存知で、ちゃんと記憶してることに驚いた。
    好き嫌いは別としてそれなりに関心があるのが伺える。

    仮に本心はミクさん大好きでも彼らのキャラクターからすれば、まさか
    「ミクさんマジ天使!」とか言うわけにもいかんだろう。
  8. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 21:38

    あの位の世代だと80年代のシンセや打ち込みにすら
    「電子楽器にハートがあるのか?」とか言ってたから
    ミクさんなら尚更だろう、頭の堅い老人と思って気にしない。

    故井上大輔さんは「打ち込みに魂を打ち込む」みたいな事言ってたし
    自分もそう思ってる。
  9. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 22:23

    彩木雅夫(まさP)御大に教育的指導をお願いしよう
  10. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 22:33

    心まで老いた老人はそんなもんだ。
    知らないものでも分かった風にくさすのも、聞く耳もたないものも。
    しかしハートが無いとか笑わせる。楽器なんてのはピアノは鍵盤叩くだけ、
    ギターは弦を弾くだけ、笛がらみは穴なり塞ぎながらフーフー息を吹き込むだけのこと。
    そしてボーカロイドを初めとしたシンセサイザーはパソコン等で機械を操作するだけのこと。
    ハートがあるかないか、それは演奏するときにこそ表れるものなのにな。
  11. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 22:36

    最初ミクさん嫌いな人ほど、一度ミクさん大好きになっちゃうとミク沼の深部に誘われるという法則w
  12. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 22:53

    それでは歌わせてみていただきましょう
  13. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 23:04

    928の言う通り
    わざわざ気にするだけ無駄だよ
    対して貶すのもやめようや

    ※10のことは前々から思ってる
    楽器に込めた作者のハートが伝わらないのが残念だよ
  14. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月05日 23:36

    むしろあの歳でミクさん理解したら相当頭やわらかいなとは思う。冨田さんみたいな創造する側の人は歳に関係なく偏見が少ない分理解しているのだと思うが、サラリーマンや創造に関わっていない人、秋元治さんみたいに常に新しいもの、楽しいものを追っていない人では固定観念に固まって無理だろう。
    誰が何言おうがミクさん好きなのは変わらないっす!
  15. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 00:03

    「チラッと見」ただけのものを、にべも無く否定するのはどうなんかな?
    とは思う。
  16. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 00:08

    ハート(魂)が篭ってるかどうか決めるのは、結局のところ歌ってる側じゃなく聴く側だしなあ。
    そもそも、"魂が篭ってる"じゃなくて"魂が篭ってると感じさせるように歌ってる"に過ぎないのだから、技術が進歩してそれを人口音声が再現できたら、"魂"を実装した機械に人間の歌手は"生身の肉体であること"しか勝さる要素がなくなるんだけど、そこまで考えてはなさそう。
  17. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 00:25

    まあ初音ミクを良く言ったところでテレビにはなんの恩恵もないどころか
    大事な客をネットに取られて損を被ってしまうから、こういう風にしか言えないだろうなとは思う
  18. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 00:45

    単純に「コンピューターで代替された芸能人」と捉えれば、既存の芸能の枠組みで生きて来た年寄りが敵愾心を持つのは当然の反応だと思うがね。

    初音ミクが、世界中に広がる創作の一大ムーブメントのアイコンであり、新しい音楽表現を実現する為のプラットフォームという事がそもそも理解できてないんだから仕方ない。

    恐らく10年前の俺に初音ミクのムーブメントの話しても理解できんと思うww
  19. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 02:00

    オルゴールはオーケストラの仕事を奪わなかった、そういうこと。
  20. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 02:10

    俺は今からアンチ巨人になるわ 野球興味ねぇけど
  21. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 02:26

    徳光って偽善者だから大っ嫌いでやんすよ。
    テレ東のバスの旅をパクったテレ朝の番組で
    蛭子さんの立ち位置の役を
    やってる徳光がクソ面白くねえ!
    引退しろや!
  22. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 03:00

    ※20
    俺もやってみる!
    Gが嫌いってのは人間として生理的に当然なんだよね
    こうですか

    冗談はさておき、話題としてはロボットが人間の仕事を奪うって流れだったし
    実情を見てもらえばわかってもらえる気がする

    あのしかめっ面はコンピューターなりがその人が好む曲調や歌詞を解析して
    瞬時に作詞作曲演奏歌唱してくれるぐらいになるまで取っておいてほしい(存命なら、ですがw)
  23. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 05:19

    昔、鉄道が始まった頃、飛脚たちがよってたかってディスキャンペーンしたそうだ。
    なにせ自分たちの仕事がとられるからということだそうだ。
    ようするにこのおじいちゃんの嫌悪は飛脚と同じことなんだよ。
    滅ぶ側の最期の抵抗であり、死んでいく姿を生温く見守ってあげるべきなんだ。
  24. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 07:14

    「人」も「楽器」の一つ。
  25. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 07:56

    俺も前は歌は人間が心込めて歌うもんだ、機械が歌う?何それ?だった。
    だけど暇潰しに何となくDIVAプレイしていたら、みくみく菌におでこの先まで脳内まさぐられちゃいましたw
  26. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 08:30

    ぼくのすきなものをひていするのは老害^^
  27. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 08:44

    個人的意見で終わる話
    この人の意見を脅威に感じて攻撃的になるのなら
    あなたのボカロ好きはその程度ということです
  28. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 08:55

    年配の方はコンピューターの性能を上に見過ぎる傾向があるから、音階入力して歌詞いれて完成みたいなお手軽なものだと思ってるんだろうね
    制作過程をお見せしたい
  29. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 09:20

    ゲーム音楽にFM音源を使って、アウトランやアフターバーナーなどの音楽が流行った頃に、
    それらを聞いてた世代の人は、ミクに抵抗ある人少ないんじゃないかな。俺みたいに。
  30. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 09:25

    なんでも嫌いな人がいるのは当然
    ましてボカロは比較的最近の文化だし尚更
    そりゃ気分は良くないけど、ディスった相手を貶すのも気分悪い
  31. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 09:47

    よくよく考えてみればアナウンサーなんだし、機械に声の仕事取られちゃかなわんって気持ちは人一倍強いのかもしれんな
  32. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 09:58

    鏡音派の身としてはミッツさんの「ひとりだから物珍しくて面白い」って意見だけは否定しておきたいかな
    鏡音はふたりそろってこその鏡音だし

    ボカロ関連のニュースまとめてるサイトでもこの記事を見かけたけど、一緒に取り上げられてる記事に「sasakure.UK×植草航対談 知らないものを拒否するのは勿体ない」ってのがあったのが皮肉というかなんというかw

    ボカロの技術が発達すれば人間の歌手は必要なくなるのか?って話は、数年前に見た海外の反応をまとめた動画で国籍不明さんが「人間は歌うことが大好きな生き物だから歌うのを止められないさ」みたいなことを言ってたなあ
  33. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 11:01

    世の中ジャイアンツや競馬が嫌いなひともいる。野球を生で見たり、馬券を買ったことがなくても。それだけのこと。
  34. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 11:52

    爺さんならしゃあない
    俺も聴きはじめるまでミクさんのことただの萌えキャラだと思ってたし
    今ではどっぷり沼だけど
  35. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 11:53

    只単に音楽の嗜好の問題じゃないの
    俺は54だけど普通に演歌も聴くしビートルズも聴くしレッド・ツェッペリンも聴くし・・
    YMOも大好きだったからミクの声にも何の抵抗もなかったなあ・・
    武道館行ったときに明らかに俺より年配の方はいたし・・
    若い世代でも受け付けない人は結構いると思うよ・・
    まあ徳光さんはバーチャル・アイドルだけの側面しかみていないっていうのもあるだろうけど
  36. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 12:23

    まぁ否定的な意見もあっても良いんじゃない?
    別に好きなのは変わらないしw
  37. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 12:58

    あれにはハートが無いって全くの意味不明じゃね。
  38. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 13:00

    嫌いなものを嫌いと言うのは、悪くない。
    それが単に個人の好みによる感情的な事であっても、「自分にはどう見えているか」を話してくれるのはとても良い事。
  39. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 13:01

    この人は今に限ったことでないが、前から好きじゃない。
    まず仕事をなめてる、番組中に寝るし、何も出来ないくせに
    ギャラだけは高額、その金をギャンブルに捨てる
    24hテレビ等、テレビに出る必要性が無い
  40. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 13:23

    ※38
    いやいや徳光は拒否感を露わにしてるだけで自分にはどう見えてるかなんて語ってないじゃん。
  41. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 13:58

    ただでさえ天使の名無しさん
  42. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 14:13

    まだ業界にしがみついてるのか老害
  43. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 15:15

    ※35
    年配の方も来てるのか〜、俺45だけどちょっと元気?出た、サンクス。
  44. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 15:29

    事前のVTRがあなたの仕事が10~20年後無くなるってやつなんだよね。
    こういう前後関係わからずにネットニュースの見出しだったり、抜粋した文章だけで判断するのも問題だよね

    徳光は元々嫌いですけど
  45. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 21:42

    そんなコトより、ぼかァ10年後20年後のミクさん達が楽しみで仕方ねえっすw
  46. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 22:09

    *35
    そういう前フリがあったのね
    そんな世の中でも音源提供してくれた小林幸子さんはやっぱ偉大だわ。

    ちなみに俺48、「初音ミクが歌うタイニーゼビウス」なんか自分の事を歌われてるようで
    他にもミクさんにハート込めた歌とか沢山あるし、知らない人が共感でき無くても仕方ないかな
  47. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 22:12

    この番組に出てた人たちより初音ミクさんの方が人気あるのだけは事実ですね
  48. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月06日 22:26

    ※45
    超同意。これからのミクさんが楽しみ。
  49. 男63歳 2015年12月06日 23:55

    ミクの歌で涙を流す人たちに無礼な発言だな。ろくに知りもしないくせに。
  50. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月07日 00:09

    王?長嶋? あ~、チラッと見ましたねぇ。(嫌悪の表情

    なんて事は、実際に見た世代でなくても誰もしない。
    その時代で感動して涙を流したファンの気持ちを考えれば当たり前だ。
    しかし初音ミクにも、その曲に心打たれ生きる希望を与えられた人も居れば、
    ゲームやライブで生活に関わる仕事としている人も居る。

    さて、本当にハートが無いのは誰なのか?
  51. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月07日 01:25

    俺だって「AKBどう思う?プリキュアは?今若者の間では……」とか言われても困るわな
    だが、わざわざアンチを作るのはタレントとしては三流以下だな
    そこらの飲み屋でくだ巻いてるオッサンと変わらん
  52. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月07日 01:54

    なぁ。今までミクさんを偏見の目で見て、自分達にも偏見の目を向けてくる人たちから悔しいことを言われたこともあっただろ?
    そして、そんな偏見は自分は持たないようにしようと思わなかったか?人の価値観を尊重しようとは思わなかったか?
    だとしたら徳光氏の考えも否定するのはやめようや。単なる一つの考えで良いも悪いもないし、
    誰が何言ってもミクさんが好きなのは変わらないし、人の意見でそれが変わることもないのだから。
    とは言ってもミクさんディスられるのは見たくも聞きたくもないけどね。
  53. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月07日 01:55

    FMラジオで音声合成によるニュース番組は既に放送されている。
    ラジオ放送は非常に苦しいから、機械化は現実的なんだよな。
  54. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月07日 07:15

    まあ不満のあるミク廃もいるかとは思うが、年寄りらしい反応でむしろ安心した。
    ムリヤリに持ち上げなくてもいいんだよ。
    テレビは旧世代メディア。ネットはそのオルタナティブなメディア。それでいいんだ
  55. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月08日 02:33

    元々ハートが無いからこそ色々なことがダイレクトに伝わるんだよね。
    ボカロの曲って人間が歌うものに負けず劣らず多種多様な上に、同じ曲でも調教する人によって声も歌い方も変わってそれがボカロの個性になる、つまり、人の数だけボカロにハートが宿るんだよ。
    ただの機械音だと思ってた人はそのギャップにやられちゃうんじゃないのかな
  56. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月08日 03:46

    米52
    否定するも何も徳光は自分の考えを述べたわけでもなんでもないんだけど。
    そりゃ嫌いな人もいることも分かってるけど、メディアでただ嫌悪感示して爆笑誘うってやり方はどんなコミュニティにしろ好きな人からすりゃ怒って当然の話だろ。スレにもある老人たちのリアクション動画とは全く別物だ。
  57. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月09日 05:58

    「情報流通業者」が、対象に対して「全くの無知」なままレッテルばりをするという最悪な醜態を晒しているわけだから。
    批判しても良いんじゃないかなこれは。
    説明すら聞こうとはしていないしな……。
  58. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月09日 09:39

    徳光って、やだねえ!
  59. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月09日 11:48

    この話題、他でも荒れてるなw
  60. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月09日 15:02

    おじいちゃんなんだから、仕方ない。

    逆をいえば、若者が演歌やNHK火曜コンサート聴くかっつーのと同じよ。
  61. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月09日 17:24

    ボカロに仕事を奪われることに敵意剥き出しの芸能人。まあ無理もないけど。トークロイドが普及してアナウンサーも洋梨。
  62. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月10日 01:54

    ※56
    うん。怒るのは当然だよ。
    俺の言いたかったのは、嫌いな人や好き嫌い以前に興味もない人がいるのがわかってるなら、心情的に怒るのは当然としても、今回の件みたいな扱われ方もあるだろうと理解できるでしょって話。
    更にいうなら、それが理解できるなら、怒りに任せて過剰に反応するのはやめたらどうですかってこと。
  63. ただでさえ天使の名無しさん天草 2015年12月10日 19:23

    どうしてなんだろう?好き嫌いはあるが、あまり、真剣には悩むまい。時代のコンテンツを失いでは?歌を送り出す者の差別ありそう。
  64. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月11日 00:24

    ※62
    いやお宅の言ってる事、意味不明だから。
  65. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月11日 15:32

    出る杭は打たれる。
    ビートルズも最初はボロクソだった。
    魂が無いというが、なんで初音ミクのライブ行った人が泣くのか解らないだろうな。。
  66. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月11日 21:26

    徳光さん、中尾ミエさんがミクさん知ってた事に驚き。
  67. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月12日 12:49

    前も書いたけど、言葉を発する以上「楽器」って言えないんじゃないの?声が楽器っていうのは歌を歌ってるときだけに限定されるし、ミクさんだって話す機能として使ってる人だって大勢いるじゃん。「楽器」という無機質なものに還元したがることの方がむしろ問題だと思うんだけどね。
  68. ただでさえ天使の名無しさん 2015年12月13日 18:54

    ※62
    俺は言ってることわかるよ。
    人それぞれ違う意見、感想があって当然だし、要は自分が好きかどうかって事だよな。
    俺はちゃんと周りに初音ミク大好きだよって言ってるよw
    だからミクさんディスられると気分悪いけど、「あっそう」って流してるw
  69. ただでさえ天使の名無しさん 2017年03月29日 17:04

    きもちわりぃロボット声をミクさんミクさんって...
  70. ただでさえ天使の名無しさん 2017年03月29日 18:03

    ※69
    徳光さんチーッスw
  71. 2019年10月02日 01:46

    仏像に魂はあるのか?。