スレタイ(ほぼまま):10年前のボカロ聴いてたら泣けてきた
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:49:17.854ID:kJpc9g150.net
懐かしい
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:49:50.451ID:9449lt9D0.net
ボカロが出てまだ十年たたないだろ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:51:28.298ID:s2hpZ5qGM.net
>>2
もう、13年だよ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:50:17.402ID:BXnm0RAv0.net
あの頃はよかった
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:51:38.202ID:kJpc9g150.net
JUST BE FRIENDSとかメルトとかあえてベタベタなの聴いてみるのが良いね、なんか懐かしさで泣ける
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:53:34.021ID:SjCHHh190.net
トエトとかココロもいい
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:54:31.484ID:kJpc9g150.net
今はもうカラオケでもあんまり歌われてないんだろうなあ、もう1時代前って感じだなあ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/19(日) 23:59:32.269ID:s2hpZ5qGM.net
ランキングとかには出にくくなったけど
個別ランキングの発表は続けてるし
DAMとjoyの差が無くなったのが大きいんじゃ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:00:31.065ID:eD0qRuHB0.net
ボカロ可な面子の時は今でもDear...とJBFは必ず歌う
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:01:38.760ID:o590wQuF0.net
>>10
マジか、じゃあ俺も歌おう
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:00:36.258ID:2tOh+Ts30.net
私があなたの元に来た日をどうかどうか忘れないでいてほしいの
なんて曲もあったな
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:04:44.588ID:eD0qRuHB0.net
仕事でもないのに「自分にできる最高の機材と技術と編集で誰よりもいい動画を作ろう」ってスタンスだったから良かったんだろうな
今は「最低限の機材と技術と編集で誰でも簡単に動画を作ろう」ってスタンスに見える
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:07:09.169ID:o590wQuF0.net
>>13
逆に今のボカロを知らないからなんともいえないけどそういう意味では今のボカロはクオリティ低いの?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:20:21.532ID:pKEZSZJO0.net
>>14
ルカ発売ぐらいからずっと聴いてるけど
クオリティに関しては平均して高いぞ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:08:25.972ID:dnT2WD8IM.net
>>13
今も昔も変わらない
好きでやってる馬鹿ばかりだよ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:19:51.327ID:eD0qRuHB0.net
やってるのはそりゃ好きでやってるんだろうけど、かける労力が違う
生放送で雑談しながら二時間や三時間で仕上げてるのまである
クオリティが高い物もあるけど、下に幅が広がった感じ
その結果、数が増えて良いものに評価が集中しなくなった分良いものを見つけにくくなった
探す労力が増した分、もういいやってなってボカロファンが減ってボカロ自体オワコン化してなかなか評価が上がらない
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:26:33.264ID:o590wQuF0.net
>>16
今後ボカロ復活はあるかな?
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:32:12.525ID:eD0qRuHB0.net
>>31
オワコンって言っても潰れた廃れたってわけじゃなく流行らなくなったってだけだし、復活云々でもないと思うけど
なにか注目を集める変化がないと再燃はないでしょ
ボカロに限った話じゃないけど
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:33:31.810ID:o590wQuF0.net
>>33
まあそうだよね復活って何をもって復活とするかにもよるしね、あとニコ動も流行が過ぎた感があるしボカロに対してはそういうのも影響あるんだろうとは思うね
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:22:56.784ID:pKEZSZJO0.net
昔の方が絶対数も少ないし
割合としても正直聴けたもんじゃないの多かったよ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:23:41.912ID:TnanW4Vc0.net
そのくらいの時期のボカロ曲めっちゃ好きだわ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:35:43.874ID:F2KIK/jE0.net
みんなを楽しませようってそれだけのために一生懸命やってたのが良かった
素人だし決してクォリティ高くは無かったけどだからこそやれるものもあった
CDとかになり始めて金儲けになったころから似たようなもの増えていって
でも結局素人クォリティだしその上尖ったものもなくなってつまらなくなっていった
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:38:28.699ID:o590wQuF0.net
確かに
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:40:33.242ID:eD0qRuHB0.net
歌い手はハイエナって言われてたけど、歌ってみた動画の荒廃はボカロ失速に大きく影響したと思う
再燃目指すなら人気声優(自称)ではなく実際に人気のある声優で新作発売+楽曲発表とかか
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:42:16.596ID:F2KIK/jE0.net
>>49
それもうボカロいらなくね?っていう
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:46:49.231ID:eD0qRuHB0.net
>>52
そうだね
だから最初からボカロ曲としてではなく頒布会用新曲のクロスフェードでうpする人も居るよね
でもあえてボカロにすれば、ボカロの注目度は上がるでしょ
それに実際に声優に歌ってはもらえないけど自作曲を歌わせたいとかいう層もあるだろうし
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:43:46.653ID:pKEZSZJO0.net
ボカロ関連商品の市場自体は広がり続けてるし
学研の参考書の発行部数みても中学校のクラスに一人以上は
あの参考書使うレベルで好きな子が居るんだよね現状
153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 01:34:09.381ID:/lx27jGC0.net
>>54
ボカロ参考書はオリコン売上にしろ発行部数にしろ大した数字じゃないぞ
155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 01:37:05.304ID:pKEZSZJO0.net
>>153
一部のベストセラー除けば
発行部数10万って対した事無いとは言えないぞ
だいたい中学生向け参考書なんて市場が300万しかないのだから
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:46:09.547ID:AbvQVZFDH.net
歌い手ばかりになったりなんとかプロジェクトみたいなのが次々と流行ったり大量に書籍化し始めたりしてからのボカロ嫌い
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 01:15:35.217ID:pKEZSZJO0.net
>>56
その時期すら懐かしまれる時代になってきてるんだけどな
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 00:52:24.080ID:F2KIK/jE0.net
結局もう後戻りは無理だろうな
09年くらいまではネットの世界ってようやく一般層の日常に浸透したって感じで
そこで顔も見えないのにコミュニケーションまで取ろうとかするやつらって
どっか変わり者で学校や社会で完全には馴染めてないやつらって感じがあって
でもそういう変わり者が自分たちの好きなもの持ち寄って笑いあってた空気がまだほんのり残ってた
リア充って言葉をリア充が使う時代になってからのネットって
暗さもない人生謳歌してるやつらの自己顕示欲を満たす場になっちゃった
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/20(月) 01:02:16.389ID:pKEZSZJO0.net
自分で好き勝手に聴いたり作ったりする分には
現状のボカロにさほど不満や心配は無いんだけど
ああしろこうしろ言う人は一体何を危惧してるんだろう
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch