その時は雪ミクさんかもな 雪ミク()さんかもな
215:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:41:22.91ID:7iMvpayv0.net
2020年の東京オリンピックに続いて札幌の方で冬季オリンピックを狙ってるけど、どうやら本命は2026年から2030年の方に変更するみたいだね。
もし札幌オリンピックが決定したら地元だからミクさん確実に絡んでくると思うし、この頃になると新技術が生まれてると思うから今まで見たこともないような凄いミクさんが見られるかも?と、ちょっと期待してる。
216:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:51:28.12ID:txHcK5Yyd.net
あんな赤字確定の運動会なんて開催して欲しくないし、ミクさんには絡んでほしくないわ
217:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:52:24.82ID:gYKJeH/N0.net
2017冬季アジア札幌大会で既に雪ミクさんがアンバサダーやってるし実績十分だね
2030年って23周年?今の倍かー
その頃にはDIVAのFREELY TOMORROWとか安心幸福委員会みたいなライブが実現してると良いなぁ
218:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:54:16.34ID:1IZIdE0Ad.net
五輪には関わってほしくない
いくらミクさんが汚いものでも受け入れると言っても政治だけは勘弁しておくれ
219:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:06:04.16ID:eJHtPJESa.net
五輪がどうの言ってる人は鼓童コラボライブ行かないのか?
220:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:10:09.84ID:gYKJeH/N0.net
鼓童ライブは東京2020文化オリンピアードなのに?
パリ公演はJAPAN EXPOの一環なのに?
都知事も総理大臣も日本文化として推してるし既に手遅れだろう
223:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:20:14.89ID:7iMvpayv0.net
政治利用云々言うなら農水省が外国人観光客に向けて作ったミクさんの動画もある意味政治利用じゃん。
[HATSUNE MIKU] "OISHII" TRIP: Romanization
230:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:00:08.83ID:1IZIdE0Ad.net
>>220
>>223
その辺の細かいのは別に構わんよ。五輪は政治的すぎるし対象が広すぎる
日本人がみんなみっくみくなら、全然構わないのだけど、現実はそうじゃないからね
231:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:07:11.53ID:1IZIdE0Ad.net
ちょっと補足する
要は、ミクさんを好きな人を集めるイベントに政府が金出す分には有り難く税金を使わせてもらうだけだが、
政府がミクさんを好きでもない一般人の前に引きずり出して、無理矢理日本代表にされるのは我慢ならない
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:16:18.38ID:wFW8p9Tz0.net
嫌なら見るなってフジテレビが言ってた
225:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:26:50.07ID:yegk/Ymr0.net
今の10代はもう安室とか浜崎の昔の曲はよく知らないらしい。
だから10年続いてるというのはすごいことなんだな。
その成果が認められてきたってことだと受け入れるよ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:30:44.69ID:gYKJeH/N0.net
ワイの地元はご当地キャラのキャラソンがミクさんやし警察すら定期的にミクさんイベントしとるで
227:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:47:21.58ID:6H+kQqRzd.net
政治云々の話じゃなく五輪自体が赤字拡大イベントだから辞めて欲しいし関わって欲しくないってだけなんだが
228:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:50:25.39ID:gYKJeH/N0.net
五輪が赤字拡大イベントだからミクさん関わって欲しくない?
ならニコニコ大赤字の超会議にも関わって欲しくないのかな?
ちょっと因果関係が分からない
229:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:55:47.69ID:6H+kQqRzd.net
ニコニコは企業がやってるイベントなんだけど何で一緒にすんの?
239:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:08:12.03ID:gYKJeH/N0.net
>>229
>>227 に政治云々の話じゃなく赤字拡大イベントだから、と書いてあるから超会議を例にしただけだよ
やっぱり国が関わって欲しくないとか政治の話なの?
>>231
リオ閉会式のマリオにも我慢ならないの?別にマリオ好きばかりじゃないと思うけど?
既にTOKYO×TOKYOやJAPAN EXPOで日本代表にされてるし
新日本文化として歌舞伎や雅楽みたいに国が支援してくれるなら良いことだと思うけど
241:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:15:35.69ID:1IZIdE0Ad.net
>>239
マリオも気持ち悪かったがまあ興味ないから別にいい
ミクさんが同じような目にあわない事を祈るばかりだよ
232:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:42:50.26ID:7iMvpayv0.net
それなら札幌オリンピックなら問題無くない?
一応老若男女問わずみっくみくな都市だし。
235:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:51:02.83ID:aMFAEWWR0.net
>>232
俺の弟は札幌住まいだが、ミクさんの話をしても、ふーんみたいな薄い反応しかない
245:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:33:18.91ID:7iMvpayv0.net
>>235
ラジオを付けたらミクさんが道新スポーツのCMソング歌ってたりするんだよ。
そんな感じで常にミクさんが身近に感じる生活を続けてたら居るのが当たり前になってきて最終的にリアクションが「ふーん」になっちゃうよ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:43:15.91ID:RKNfUwFZ0.net
まとめブログでも読んだのか
こういうふうに洗脳されて所構わず政治批判する人ってほんと恥ずかしいよね
ミクさんはおまえの所有物じゃねえから
234:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:46:46.78ID:1IZIdE0Ad.net
ミクさんは、ミクさんを好きな俺達(俺を含めて好きな人全員)のものだと思うよ
242:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:22:56.89ID:S3smfOMya.net
>>234
現実にはミクさんを金儲けの道具としか考えてない人間も沢山関わってるし、もしかして政治利用しようって人間もいるんだろう。ファンがどう思うかは人それぞれだ
236:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:05:19.49ID:I46jmb9Q0.net
雪ミクの成功を語る上では公共側の理解と協力も外せない一方、gumiのASEANライブみたいなことをされても困る
ミクさんを生かすも殺すも官民問わず企画者の力量次第だからハラハラするよな
238:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:07:43.40ID:zGVNB1T8a.net
政治利用するなとか今さらすぎるんだがw
243:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:27:58.55ID:A9u7sxhUM.net
偉そうなファンは表に出る機会潰して
失われる数百億の利益を補填してくれるんですかね
セガを潰した次はクリプトンにも潰れろと言わないでね
244:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:30:06.83ID:1IZIdE0Ad.net
嫌だけどもし五輪に出るなら開会式で「くるみぽんちお」歌ってくれるなら許してもいい
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm8686165
うまく言えないけど、そういう感じ
246:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:37:27.10ID:24dyiEy+0.net
ミクさんのライブが見れるなら政治でもなんでも利用してやれってくらいの気概が必要
248:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:50:44.23ID:gYKJeH/N0.net
漫画やアニメもさんざん悪口言われながら日本文化になってきたんだしミクさんも同じ道を歩むだけよ
249:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:53:51.56ID:aMFAEWWR0.net
>>248
サブカルチャーでやりたい放題だからこそ、面白いという面もあるわけで、メジャーになるのもいいけど、あまり優等生的になってもなあ、という複雑な気分
言いたいことがうまく言えないが…
252:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:03:26.06ID:+QW/78fw0.net
別に公式ミクさんがメジャーになったからって同人制作の文化が消えるわけじゃない
何が困るのかわからんね
253:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:08:03.56ID:24dyiEy+0.net
俺はニッチなジャンルを攻める漢だぜっていうプライドが傷つくからミクさんを追い続ける事ができないとかあるのかもしれないぜ
254:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:16:02.19ID:S3smfOMya.net
政府が「ミクさん五輪に出すから下ネタや著作権怪しい動画は削除してね」とか言い出したらそりゃ激怒だが、あちこちで公的機関ともコラボしてるんだから大丈夫じゃないのかね
五輪でくるみ☆ぽんちお歌うのはともかくw
257:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:23:58.47ID:1IZIdE0Ad.net
Mステに出たときの周囲の白けた雰囲気とかも思い出す
ミクさんライブは客が概ねみっくみくだからこそミクさんライブだと、それこそ去年の鼓童ライブで鼓童の人が言ってた気がするな
259:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:26:27.76ID:yegk/Ymr0.net
アンチがわらわら湧いてくるのは人気がある裏返しでもある。
芸スポでスレが立ってもレス数が少なかったり、もうオワコンと思ってる奴もいるし、怖いのは世間が無関心になること。
270:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 23:29:31.39ID:BhLjxfms0.net
ミクさんは日本より世界中で人気になってくれれば良い
何故ならばライブが当選しにくくなるからや
272:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 00:04:18.34ID:KfMR2e3x0.net
サブカルチャーはサブカルチャーだから盛り上がるのであってそれが例えばハイカルチャーへと向かっていったらつまらなくなるよね
深夜番組がゴールデン枠に移ると確実に詰まらなくなるか別物になるのと同じ感じで
それとミクさんもボカロ全体もここのスレで言われてるように一般に認知され受け入れられてなんてないからな
274:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 00:57:54.26ID:VZ+r0nOn0.net
>>272
TV番組の場合は深夜放送は当然なくなるから文句言いたくなるのもわかるがボカロの場合は両方同時に存在できるから自分が面白いと思う方だけ追っていればいいだけ
273:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 00:56:02.96ID:bm0qFr4z0.net
さすがに初音ミクはみんな知ってるが
275:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 01:01:27.18ID:JVmTxbeK0.net
知ってると受け入れられるでは違うわけだが。
276:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 01:16:57.85ID:++AynE3d0.net
広まるっつってもボカロが生歌手に成り代わるわけじゃなし、なって欲しいとも思わんし
消える以外ならどうなっても文句ねーよ
277:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 01:31:27.68ID:Y8MmwyQPx.net
ミクさんの本業は歌い手さんなんですよ。ってことは運転手さんだと思っている子どもたちは知らないらしい。
278:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 01:39:20.47ID:qQKPE1p40.net
発音ミク回だけはエンディングを初音ミクver.にするとかすればいいのになとは思いましたね。
280:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 05:41:28.90ID:GDDUwpb40.net
2016年調査ではボカロファンは推計68万人、多い順に19歳以下:25.6%、20代:35.9%、30代:11.5%だったね
30代以上には想像し難いけど、今の10代20代にとっては初音ミクが安室奈美恵なんだろう
中学高校時代に聞いて歌った懐かしの曲になってるんじゃないかな
281:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 05:42:40.40ID:GDDUwpb40.net
多い順だと20代:35.9%、19歳以下:25.6%、30代:11.5%だね、誤記
282:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 06:04:16.32ID:PYPd7ZhCa.net
>>280
意外に少ないんだな…
283:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 08:04:47.90ID:GDDUwpb40.net
AKBファンが推計70万人と言われてるから結構妥当なところ
284:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 08:10:45.02ID:GDDUwpb40.net
ちなみにAKBファンは40代25%、30代22%、50代21%となってて若い人は興味ない
またガチ勢は5万人程度とも言われており、ファンの熱意の偏りが激しい
285:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 08:31:34.01ID:Idvg/HR60.net
ボカロで覚える参考書とかいうのも売れたし、若い世代に人気ないとすぐ廃れる。
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch