ミクさんゆーてもジャンル広すぎ問題
アニオタ1人当たりの「お布施」は平均2万円? 矢野経済研究所のオタク市場調査に衝撃
https://www.huffingtonpost.jp/2019/01/27/aniota-ohusegaku_a_23654451/
https://www.huffingtonpost.jp/2019/01/27/aniota-ohusegaku_a_23654451/
>経年で調査している20分野では、アイドル分野以外のすべてで人数が減少していた
>特に初音ミクの登場で注目を集めたボーカロイド分野は減少が著しく、2016年には68万人と推定されたが、2018年には6割減の26万人になった
>特に初音ミクの登場で注目を集めたボーカロイド分野は減少が著しく、2016年には68万人と推定されたが、2018年には6割減の26万人になった
123:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:26:50.09ID:RFieIeYdpNIKU.net
ボカロオタク人口が2016年比6割減だとさ
いよいよチケット争奪戦も終止符か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00010006-huffpost-soci
124:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:36:13.88ID:5pqd+tVf0NIKU.net
>>123
でも、ボカロ投稿数は2017年から上昇してるんだよね
http://vocaloid.webcrow.jp/graph-SU.gif
この記事だけじゃなんともいえないなあ
ボカロがオタクから一般に拡散してるということもあるんじゃないだろうか

126:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:59:57.88ID:ueIB3MYy0NIKU.net
ボカロオタは減ってるけど一般ファンが増えたという事でw
128:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 15:14:24.13ID:vZ+IVeLbaNIKU.net
ボカロのファンが減ってもミクさんの人気は増すのであった
129:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 15:23:16.53ID:KG53BgugaNIKU.net
まぁ周囲から熱を感じなくなってるのは確か
130:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 15:27:37.69ID:bPBNUw4B0NIKU.net
ライト層とよりディープ層に二極化しただけじゃね?
お布施額も右肩上がりになってるし、個人的に
132:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 16:39:14.52ID:8mPAgQd8aNIKU.net
ディープ層しかいなくなったらそこらの地下アイドルと変わらなくなるね
131:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 16:05:08.12ID:X6LxGx8C0NIKU.net
>>124
2017年から増加している理由はこの3つで説明できる
・10周年のせいで公募型の楽曲コンテストが急増
・10周年を祝う人がなんだかんだで多かった
・Vtuberに歌わせる曲をボカロで作る奴が急増した
143:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 18:43:55.62ID:5pqd+tVf0NIKU.net
>>131
そうかなあ
10周年を終えた翌2018年がさらに増えてるよ
ミクさんがすごく増えてるんだよ
http://vocaloid.webcrow.jp/graph-NND.gif

145:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:00:56.27ID:8mPAgQd8aNIKU.net
>>143
楽曲コンテストも激増してるからね
146:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:04:11.54ID:/rY0/MWuaNIKU.net
>>143
いまこんなにボカロいるのか
ガチャっぽいどてww
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:40:23.34ID:rFPSUT6+0NIKU.net
>>123
なんで2016にそれだけ減ってるのに、ここ2~3年どのチケットも取りにくいんすかね
去年のマジミラも今年の雪ミクもきつかった
海外(特に中国)の影響とかですかね
133:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 17:03:56.93ID:iLYHnFGL0NIKU.net
キャラとしてのミクさんが好きって事じゃない
134:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 17:35:42.44ID:RVF7oUMfpNIKU.net
>>123
むしろ昨今はミクさんのコラボやイベントが毎週目白押し
で財布が薄くなるしイベントのチケット取れないんだが?
何処がどうやって調査したか出自わからんし、何処ぞのプロパガンダにしか見えないね。
135:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 17:45:52.03ID:w8is4wq4MNIKU.net
>>123
矢野経済研究所のプレスリリースの資料読み取ればわかるけどこのアンケート調査かなりいい加減じゃない
コンサルタントだから許されてるけど
卒論でも許されないレベルだと思う
137:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 18:02:04.51ID:8mPAgQd8aNIKU.net
要は
ボーカロイド市場と初音ミク市場を区別出来ない連中が
ボカロと謳わない初音ミクグッズを計上してないから起こる現象
147:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:10:29.32ID:1sCsYegP0NIKU.net
ミクさん界隈はもう多少の増減が起こるって感じで、急激なブームや過疎は起こりにくくなったかな
別に人気落ちたって言いたいわけじゃなくて、ある程度落ち着いた位置に着陸したんだと思う
まあ世間で持て囃されたりしなくても、何かの時にちょっと注目浴びたりする程度でいいよね
それこそ10年前のミクさんが好きだって表で言いにくい頃よりも今は全然快適だし
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch