9月29日のNHK「NHK スペシャル AIでよみがえる美空ひばり(仮)」で放送
美空ひばりの新曲ライブの実現を支援
あの歌声を当社最新の歌声合成技術『VOCALOID:AI™』で再現
「NHKスペシャル AIでよみがえる美空ひばり(仮)」に技術協力
https://www.vocaloid.com/news/vocaloid_ai_news_release/
あの歌声を当社最新の歌声合成技術『VOCALOID:AI™』で再現
「NHKスペシャル AIでよみがえる美空ひばり(仮)」に技術協力
https://www.vocaloid.com/news/vocaloid_ai_news_release/
>ヤマハ株式会社は、9月29日(日)午後9時から放送予定の「NHKスペシャル AIでよみがえる美空ひばり(仮)」に協力し、現在当社が開発を進めている、深層学習技術(ディープラーニング)を使用した歌声合成技術『VOCALOID:AI』(ボーカロイド:エーアイ)を用いて、故人である美空ひばりさんの歌声を再現し、新曲ライブを実現するという取り組みを支援しました。なお『VOCALOID:AI』の公開および実用化は今回が初となります。
><番組情報>
>・番組名:「NHK スペシャル AIでよみがえる美空ひばり(仮)」
>・初回放送:9月29日(日) 午後9時~9時49分
>・出演:秋元康、天童よしみ、森英恵
>・番組HP:https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190929
><番組情報>
>・番組名:「NHK スペシャル AIでよみがえる美空ひばり(仮)」
>・初回放送:9月29日(日) 午後9時~9時49分
>・出演:秋元康、天童よしみ、森英恵
>・番組HP:https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190929
857:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 20:17:46.38ID:uM8gZVkt0.net
ヤマハはディープラーニング方式に鞍替えしていくっぽいね
次世代のCeVIOやりんなとほぼ同じ技術のはず
https://www.vocaloid.com/news/vocaloid_ai_news_release/
862:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 20:40:10.72ID:HhJ/60SD0.net
>>857
「故人の歌声を再現する。」という視点からみれば理想的だけど、これをミクさんに当てはめて「限りなく元の声に近づける。」となったらさっきーに戻っちゃうからなあ・・
栗としてはあくまで「初音ミク」らしさを追求したいんだったらそりゃYAMAHAとは違う道をいかざるを得なかったんじゃないだろうか
まあ素人の単純な考えだけど・・
865:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 20:44:35.35ID:ehzn40ey0.net
>>862
同感ですね。
だからヤマハと対決するわけじゃないので協力は続ける、新エンジンには名前はつけないということですね。
871:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 21:00:08.51ID:z1LpN1KV0.net
>>862 >>865
クリプトンの方向性はユーザーインターフェースの高機能化(使いやすさの向上)みたいですね。
https://logmi.jp/business/articles/273406
886:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 22:31:39.63ID:7kfZ5NhG0.net
>>862
歌わせた人それぞれの個性も大切にしたい的なことも言ってたね
このシステムだと誰が作っても同じような歌声になりそうだしやっぱ別れたのは音楽性の違いだな
909:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:41:21.78ID:uM8gZVkt0.net
オリンピックは3DCGとボカロAIで復元した美空ひばり登場と予想
秋元とNHKが深く関わってる案件だし、技術のアピールにもなるからな
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch