1. 初音ミクちゃんねる
  2. 結月ゆかり
  3. 結月ゆかりさんがVTuberになるらしいと話題に

結月ゆかりさんがVTuberになるらしいと話題に

カテゴリ:結月ゆかり    コメント:53

石黒千尋×結月ゆかり!みんなでつくる2.5次元『結月ゆかりMμ(みゅー)』プロジェクト

159:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:06:59.88ID:rmb+38AtpEVE.net

結月ゆかりがvtuberになるようだ
中の人が中身になって歌って踊るらしい
ミクファンの一部が望んでた事を先にやられた感じ
https://camp-fire.jp/projects/view/219220

>この度、"石黒家の結月ゆかり"を3D化し、リアルタイムで展開できる新しい2.5次元のキャラクターを実現しようとしています。生放送,リアルライブ,VRライブなど、様々な活動をファンのみなさんと一緒に作り上げるプロジェクトです。


174:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 09:50:31.29ID:0BICdjMkrEVE.net

>>159
初音ミクが藤田咲が投げ銭もらうたびにありがとーとか媚びうるのは嫌だわ
ゆかりはゲーム配信者のイメージあるからオッケーだけど

176:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 09:58:46.20ID:Qh9/cux6MEVE.net

>>159
ゆかりさんは元々VTuberみたいなもんやん
中の人の主張はほんといらねーけど

181:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 10:21:22.81ID:twq0EYhj0EVE.net

>>159
キャラデザが好みじゃなくなってしまったなぁ

182:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 11:08:08.30ID:4QYFSlP40EVE.net

>>181
ぱっつん髪好きだけど、ゆかりさんは、なんか、(ヾ(´・ω・`)んだよなぁ~(^-^;)

187:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 11:39:54.92ID:f1XaSFSD0EVE.net

>>159
なんでこんな、
宇宙キャバクラのママみたいになってんの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 14:34:30.72ID:GtvXDWofrEVE.net

>>187
宇宙キャバクラって…

お前センス良すぎw

1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch





【シンフォニー2019】初音ミクLIVE総合 part401【EXPO2020】
http://anago.2ch.sc/test/read.so/streaming/1577018916/

注目リンク

スポンサードリンク

この記事へのコメント

  1. 2019年12月24日 18:31

    >>ミクファンの一部が望んでた事を先にやられた感じ

    安心しろ一部なんて予防線張った言い方するまでもなく誰一人として一切望んでないから
  2. 2019年12月24日 18:38

    思うにキャラとしてのミクさん歌手としてのミクさん楽器としてのミクさん…どの概念のミクさんが好きでもこういうのは望まれないのでは?(ゆかりんも公式色が強くなるのは賛否ありそうだけど
  3. 2019年12月24日 18:44

    まじでミクさんはこういうのやめてくれ
    全く望んでいませんので
  4. 2019年12月24日 19:39

    まぁデザインに関してはこういう変化球は必要でしょうね。
    半月前にGUMIの記事の米にミクさんのようつべでの振る舞いに関して発言するのがいたけど…まさかね。
  5. 2019年12月24日 19:47

    ミクも既にVtuberデビューしてるで(但し非公式やけどな)

    ただ、公式でやってはいけないと思うわ
    初音ミクの世界を狭めてしまうだけやから
  6. 2019年12月24日 19:54

    俺もミクさんのvtuber化反対。
    今のまま(歌声合成ソフト)でいいよ。
  7. 2019年12月24日 20:00

    資金の集まり方エグいな
    画像の時点で1人平均20万以上出しとるやんけ
  8. 2019年12月24日 20:10

    別にこれやったからAHSボカロやボイロの創作の幅が狭くなるわけではない
    崇拝しているミク廃の偶像が、公式でこういう取り組みをしてしまうと、ぶれる可能性はあるが、ゆかりにはそういうリスクもないからな

    ここまでデザインを変えてしまうのはいかがなものかとは思ったが、既存のバーチャルキャストと差別化出来ないし仕方ないのかな

    まあ面白い枠組みではあるし、廃の感情を逆なでしてまでミクのVtuberを立ててクリプトンが追従しろとまではいわんが、こういうものがキャラ廃の忌避感を誘発せずに出せるところがAHSの強みともいえる
  9. 2019年12月24日 20:40

    >ミクも既にVtuberデビューしてるで(但し非公式やけどな)

    なんじゃこりゃって検索したらすぐ出てきたぞ。
    分散型初音ネットワークの一部  を自称してるから
    無数にいるミク概念の1人なんだろうな。
    元祖、元祖と言ってるのはむかつくがまぁいいか。こいつは
  10. 2019年12月24日 20:51

    キイテヨアカネチャン
  11. 2019年12月24日 21:02

    こんなのイラネ
  12. 2019年12月24日 21:11

    「望んでいない」に一票!
  13. 2019年12月24日 22:10

    こーゆう方向転換もあるんだよって事で。いろいろやってみて、良い方向に行けば、それはそれで、ゆかりさんも長生きできますね。
  14. 2019年12月24日 23:06

    アカン...これはいけない...
  15. 2019年12月25日 01:16

    ミクさんのVtuber(非公式)の件で思ったのはせめて非公式と初見で分かるようにタイトルに付けろということ
    話題にならなかったけど公式と誤解されないような配慮を欠いてる点はもぐもぐカービィと変わらない
  16. 2019年12月25日 01:41

    クリプトンは今まで余計なイメージがつかない様にやってきてたし、公式でミクさんをvtuber化する様なことはしないだろう。

    非公式のあれは色々いるミクさんのうちの一人として認識できるからまだ良い。
  17. 2019年12月25日 06:02

    ニュースの司会で十分かと
    しかし盛ってるな...。
  18. 2019年12月25日 07:55

    これよく内容を見たら
    ゆかりさんがVTuberになるんじゃなくて
    実質的に石黒さんのVTuber化だと思うんだが
  19. 2019年12月25日 10:13

    ボイスロイドでやるならともかく、中の人が歌います踊りますじゃ退化としか思えないんだが。
  20. 2019年12月25日 16:14

    ミクのVTuberとか許せん
  21. 2019年12月25日 16:24

    ミクのvtuber(非公式)って誰得だよ。今まではボカロPとミクが別人だから個々人のミクが成り立ってたけど、ミクvtuber(中身おっさん)とか、個々人のミクとはかけ離れすぎて、見てて吐き気しかしないわ。近藤の方が個人でやってる分マシだよ。分散型?とかいう勝手な設定を不特定多数(特にミクに詳しくない人々)に押し付けないで欲しい。
  22. 2019年12月25日 19:13

    ミクさんは誰でも使えるアバターとしての側面があるからVtuberやれなくもないんだよな。あくまで本体とは別であることはアピールする必要はあるけど。
  23. 2019年12月25日 20:44

    vtuberミクって、第三者が声をあててるわけでなく初音ミクのソフトに打ち込んで音声作ってるんなら、動画の形式がvtuber風なだけでトークロイドの延長線なんじゃないの?
  24. 2019年12月25日 21:29

    しかし、Vtuberって、企業体が用意したドンガラに単に生人間が声当ててるだけという、昭和の遺物みたいな古色蒼然腐り果てコンテンツなのに、なんでこんなにすがりついてる奴がいるんだろうか。
    「生人間の方が簡単で安い」という商い論理は理解はできるがねぇ。
    結局「安タレント使い捨て」で、回る業界になって来てるよな……。
  25. 2019年12月25日 21:58

    お前らにくぎを刺すが、この試みが成功するかどうかなんて、ましてや初音ミクのYoutuber化の成功の成否なんぞを、初音ミクが好きなだけのファンが好きなだけの無産の門外漢ファンが決めるなどということが面がましいんだわ

    DIVAのセガモデルがクリプトン外のボカロを締め出した結果、いまのライブのセガモデルのライブ供給の存続が脅かされているように、現在の決定が将来どのような結果をもたらすなど、ただのフツーでフツーのフツーなファン風情に分かろうはずもない。
    お前らはボカロシーン内を否定せず、ただただ今の枠組みを受け入れればいいんだよ

    あとVtuberを否定することは、それに関わるボカロPや供給企業、ボカロシーンそのものを否定することと知れ
    さらに言うとゆかりの版権を持つボカロマケッツがどのような団体であるのか、ここでいっちゃもん付けてるアホはわかっている上で言っているのか?

    ググったうえで、恥を知ればええで
  26. 2019年12月26日 00:48

    無産のファン以外の誰がムーブメントを支えるというんだよw ボイロのゆかりさん、ボカロのゆかりさんは推せるが中の人が入って生臭くなったゆかりさんには違和感を覚えるし推せない。そういう人間だっているってだけの話だよ。
  27. 2019年12月26日 01:07

    個人的にはGUMIちゃんにこういうことやってもらいたかった…
    色んな意味で無理だろうけどさ
  28. 2019年12月26日 07:07

    「2.5次元」・・・(衣装の窓部分を凝視しながら)あー確かに2次元だったのが2.5次元位にはなってる!
  29. 2019年12月26日 07:28

    ※25
    なぜそんなに必死で上から目線になってんだ?
    あと面がましいってなんだよ、面当てがましいのか烏滸がましいのかはっきりしろ
  30. 2019年12月26日 09:24

    >>29
    誤字の指摘をしだしたらレスバでは投降宣言やろ

    まあ自分の上から目線を棚にあげて、他人の上から目線を指摘なんぞしとる時点で烏滸がましいんやが、乞食無産がムーブメントを騙るのならば、せめてクラファンに賛同してからモノ言うべきやな

    銭ださずして供給も質もないことは、現状のピアプロライセンスも有名ボカロPの現状を見ての通りや
  31. 2019年12月26日 11:43

    ゆかりさんなら公式でやってもいいんじゃないかな
    と思ったけど見た目変わりすぎでは?
  32. 2019年12月26日 12:23

    >>30
    現状を見ての通りってどの辺みて言ってるのか気になる、それなりに貢いでるつもりなので
    というかみんなVtuberゆかりんの話題からそれすぎでしょw
    今のところミクさんたちにそういう動きがあるわけじゃないし落ち着けや
    俺的には見た目が違いすぎて誰?って以外は別にありだと思うよMµゆかりん
  33. 2019年12月26日 22:51

    これに関しては応援したい人はすればいいし、興味ない人は無視すればいい。やりたい人が好きにすればいいと思う。

    銭出さずして供給も質もないってインタネの状態だろ。
    クリプトンのファンは金も口も出すから音楽的なものもキャラクター的なものもダントツで多いぞ
  34. 2019年12月26日 23:09

    しかしVtuberって、ボカロ界隈とは全く真逆のコンテンツなのに絡もうとして鬱陶しいよね。
    「そこにファンの創作はあるのか?」と問えば、ほぼ全く無い、ただただ「消費」があるだけなのにな。
    「これ」も、まぁ。
    ゆかりさんのボイスロイド能力をフル活用したVtuber展開なら応援したい気もするがねぇ、生人間の安い芸で浅いミーハーを釣ろうとしてるだけだしねぇ。
    ボカロキャラの知名度に取り縋ってるだけって言う、ね(笑)。
  35. 2019年12月26日 23:55

    >>33
    >>34
    キャラ萌えだけでペロペロ言ってるだけのバカに他方サブカルをよく叩けるもんやな

    ボカロ曲をカバー曲として歌う者がVに限らずであるが、相応に有名であれば有名であるほどに、ボカロPの承認欲求は満たせるもんやし、ボカロPにVtuber含む外注者が1曲、5万10万20万だせるからボカロ界隈は成り立つんだわ

    お前のミク愛は自己中心的で偏狭でみみっちい
    おまえなんぞよりクラファンで20万出すやつのほうがよほど有益だわ
  36. 2019年12月27日 00:11

    ゆかりの著作権はボカロマケッツが握っているが、ゆかりボイロとボカロの制作会社であるAHSは、同種のキャラクター商品の配給元と制作を担っている

    ゆかりの中の人である、石黒女史は元会社から独立して個人事務所を立ち上げており、このクラファンは石黒女史個人経営会社が担っているようだが、ボカロマケッツとの協賛を得たうえで、完全にWinWinの関係といえる。そこにキャラクター商品を売れるAHSも噛んでいるから一石三鳥であるな。

    ゆかりをあえてイメージから遠ざけた理由としては、ボイロ投稿者との絡みによってゆかり同士がタイアップするときに、Vtuberとの差別化をする必要があること。
    また、石黒女史の名前が前面に出るということは、自身の承認欲求を満たすことで、継続性のある投稿者にする必要があることだろう
    Vtuberがいくら有名になっても、中の人が出れないという構造欠陥は、Vtuberが短命である理由の一つになっている
  37. 2019年12月27日 00:17

    さて、ゆかりの版権を握るボカロマケッツは、人員の内部の入れ替わりがあり、今年はろくな活動が出来ていなかった。特にリアルイベントとしての方面であるが。

    ボカロマケッツとは一言で言ってしまうと、ゆかり曲を創るボカロPの集まりである。
    ゆかりVtuberでファンを獲得し、収益を増やせるということは、次年度以降の活動が増え、場合によってはAHSボイロやボカロのリアルイベントを増やせる可能性。ボカロシーンに寄与できることにつながるんだよ
  38. 2019年12月27日 00:32

    だからさぁ。ここでガタガタ騒いでるアホは他方の活動に噛みつくぐらいなら、それこそボカロマケッツに5000万ぐらいだして、そんらぶの定期公演化して下さい!なんでもしますからって言えばええんよ。そこまでするなら口からうんこ垂れることを認めてやろう

    金をいくら栗に貢いどるんかしらんが、ただミクが好きなだけで、他方ボカロを堕とすアホで金払いが悪かったら、それこそ何の価値もないアホファンやな

    キズナアカリのキャラ愛で暴走しとった去年のアホと同類や
  39. 2019年12月27日 00:36

    おっとキズナアカリではなくキズナアイだったな
    これは間違ってはいけない名称だったか
    いかんいかん
  40. 2019年12月27日 06:36

    君が一番他人の文句言ってるけどね。

    ちなみに俺はクリプトンには少しだけども金も口も出してる。
  41. 2019年12月27日 08:56

    >>40
    34もこの際バッサリ切ってしまうが、Vtuberとボカロを逆にしただけで、まんま、去年のキズナアイのファンの言ってたことまーんまになる

    ワイはそういうことを言っていたファンを「キズナアイの髪の毛についた鼻くそ」と呼んでいた。実際お前もそれを見て、キズナアイきたねーVtuberえーんがちょっ、って言っていたわけやが、じゃあ今のお前は初音ミクのなんなんやって話やな

    だいたいファンの創作と消費を騙るなんぞ、ほんま虎の尾を借るキツネのくせにと思うわ。それこそ初音ミクを中心とした創作文化を、ただただ享受し、消費することしかないファンが、お前は消費する以外に、創作なんてホンマにやっとるんかという
    まあ、本当に創作側であれば、そういうとんちんかんでアホなことをいうわけがないが
  42. 2019年12月27日 15:09

    興奮して口汚く攻撃的になってる子は落ち着いて頭冷やそうな?
    それで主張しているつもりなのかもしれないが現状ただ恥を晒しているだけだ冷静になれ
  43. 2019年12月27日 16:09

    お前こそ34の自己レスを100万回読み直して冷静に自己批判をしろ

    ボカロPもVtuberも虎の威を借る狐かもしれんが、少なくともお前風情よりは100億倍は創作的な存在だし、無産より1人の支持。1人より10人。10人より100人の支持を受けたやつの方が偉いんだよ

    メインカルチャーやボカロ界隈に限らず、カルチャーとはそういうもんや
  44. 2019年12月27日 16:48

    なんかすごい熱い主張している人がいるので読んでみた。
    ごめんね。全然響かない。
    まあ、こんなところじゃなくもっと影響力のありそうなところで頑張ってね。
    うん。ホントに。きっと自分なりの正義とか善意とかあるんだろうけどね。
    残念だけど今の君、ただの荒らしだからさ。
    返事は要らないよ。
  45. 2019年12月27日 16:50

    コメント欄こっわ。

    「初音ミクと多様性」「VOCALOIDと多様性」「vtuberと多様性」。「多様性を押し付ける」という矛盾。このあたりを考えさせられるな…
  46. 2019年12月27日 17:27

    34の自己レスって言われてもまったくの人違いなんで
    妄想でエスパーになってるあたり自分で思ってるより相当ヤバイぞ
  47. 2019年12月27日 18:00

    >>35 ゆかりさんは置いておいて、ミクの強みは創作者、視聴者全ての自己中心的な愛を受け入れてくれるところだと思う
  48. 2019年12月27日 23:39

    ここのコメ欄て定期的に変なのが湧くな

    長文くん。君、日本語学んで出直してきな
    読んで欲しいなら他人が読める文を書きましょうねー
  49. 2019年12月28日 00:08

    自分の主張に反するものは荒らし扱いとはずいぶん結構なボカロシーン感をお持ちのようだな(ヤレヤレ
    多様性はワイがお前らに押し付けるもんやなくて、ボカロシーンがお前らに突きつけるもんやろ

    ここの住人も、シンフォニーで最初にGUMIが出れば栗ボカロ以外出すなと狂い
    米津や和田が風刺をすれば、マジミラに出てくるなと狂い
    今はキズナアイというかVtuberはボカロに媚びるなと狂ってきたわけや
    直近では、ミクより他ボカロの出番を増やすな、なんてのもあったな
  50. 2019年12月28日 00:11

    だが、お前らはこれまで通り、これらを苦しみながら呑み込んでクリプトンと初音ミクを支持していく気なんやろ?

    ミクがトーク機能を出すなんて、長期的な枠組みの方針転換でいくらでもあり得そうな話やし、そうなればミクのユーチューバーの敷居なんていくらでも低くなる。どうなるかなんて未来予測はとうのクリプトンさえもできんのやで

    我々は同好の士ではあるが決して一枚岩ではない。事実こういう荒れネタが出るたびにレスバしてきたわけやからな
  51. 2019年12月28日 00:22

    ひとつ、この際聞いてみたいが、「初音ミクを中心にした創作文化であるボカロシーン」という大機軸の根幹が維持できなくなった場合、お前らはどうするんや?

    今の枠組みを根底から覆されるわけやが、ツール以前に偶像として信奉してる層ほど正直危うさを感じるわ
    他社ボカロのクリプトン統合参入や、歌い手やVtuberのボカロ界隈の結びつきやらよりもっと、お前らにとって致命的な問題や

    まあ、答えなくてもいいが5年10年20年には普通に起こりえることとして、一度身を振り返っておくといいで
  52. 2019年12月28日 00:26

    放置で
  53. 2019年12月28日 00:36

    おもろ