完全に世界の歌姫
初音ミク、初のオランダ公演で5500人のファンを魅了
https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHouchi_20200125_OHT1T50041/
https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHouchi_20200125_OHT1T50041/
>ミクの欧州ツアーは2018年に続き2回目だが、オランダでの公演は初めてとあって、ステージに登場した“電子の歌姫”がオープング曲「テオ」から「ヒビカセ」「ワールドイズマイン」と3曲続けて披露すると、会場を埋めた約5500人のファンは大興奮。MCでは滑らかなオランダ語で「アムステルダムの皆さん、こんばんは! MIKU EXPOにようこそ」とあいさつ。「MIKU EXPO 5周年楽曲コンテスト」グランプリ曲「Miku Fiesta」をスペイン語で、「Miku」「Sharing The World」を英語で歌い上げるなど、“マルチリンガル・シンガー”として抜群のパフォーマンスを見せつけると、仲間のバーチャルシンガーとともにアンコールを含め全25曲を熱唱した。
146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-FkkX):2020/01/25(土) 02:54:08ID:91mu6iL20.net
現地からの写真みたが大きな会場だなスクリーンが小さく見えるマ
ジミラの横長のスクリーンと7台のプロジェクターが欲しいな
アリーナクラスで9,000人くらい入りそう
147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-cq+A):2020/01/25(土) 02:59:22ID:YWrx92pf0.net
中めちゃくちゃ広い!ちなみにVIPのジェネラルの境はなし #MIKUEXPO2020 pic.twitter.com/0d56jpLCVE
— ともも@MIKUEXPO2020 (@tomono39) January 24, 2020
幕張メッセのイベントホールくらいあるんじゃないのここ?
150:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 04:40:46.33ID:njUQYAuv0.net
ミクさんのオランダ語?
#HatsuneMiku vroeg in het Nederlands of iedereen er zin in had!🙌 Geen twijfel mogelijk!🌟#Ziggodome #amsterdam #mikuexpo #hatsunemikuexpo pic.twitter.com/ArmTDrOaSR
— Ziggo Dome (@ZiggoDome) January 24, 2020
151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-FkRF):2020/01/25(土) 05:33:35ID:xLv/4rDh0.net
>>150
オランダ語なんだろうけど ドイツ語みたいに聞こえるね…
そろそろヨウツベに上がってるね
凄く人が入っているなw 大成功じゃない⁈
201:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 18:41:38.17ID:zcqSoU3d0.net
>>151
オランダ語はドイツ語の方言みたいな言語
157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e7dc-nY0J):2020/01/25(土) 07:36:37ID:njUQYAuv0.net
アムステルダムの会場でかいな
158:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 07:41:44.69ID:6Ep2qI4ea.net
セトリはパリと一緒みたいね
163:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 08:58:10.86ID:XfwKLxXx0.net
yahooに載っている報知のニュースではアムステルダムでは5500人の動員って言っているな
まあ、そんなもんか・・
いい加減、ディラッド方式のLIVE形態から抜けれないものかねえ~。
あとアドリブが出来るようになればもっと面白いんだけど
165:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 10:09:15.68ID:kxaYF0EV0.net
>>163
> “マルチリンガル・シンガー”として抜群のパフォーマンスを見せつけると、
・・・え?
164:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 09:18:14.94ID:91mu6iL20.net
アムステルダムが本当に成功と言えるのはこの先ミクさんの人気が継続して続き
2年後に開催した時ロンドン・フランスのように今回と同じぐらいの客入りで
ミク廃たちがまた足を運んでくた光景を見れるときんなんじゃないか
そうあってほしいと願ってやまない。
166:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 10:19:00.90ID:XVoB+7f7r.net
ドラッグとEDMの国オランダのクラブでボカロを取り入れるのが流行り出し、なんか向こうじゃとんでもねー事になってるらしいぞって逆輸入されて来るのが理想
167:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 10:23:12.94ID:lG1rwWwm0.net
そう、音楽シーン的な影響の方が凄く気になる。
それは他の国でも言える。
日本だと、ミクさん登場以降テンポ早くて語数の多い歌が増えた様なの。
170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71f-9rwV):2020/01/25(土) 11:10:12ID:peOG5fei0.net
>>166
あるとしたらIevan Polkkaのリミックス辺りじゃね
明らかにボカロじゃない層にリーチしてるし
元々有名な歌ではあるけどカヴァーの強みがこれでもかと発揮されてる感じが面白い
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch