スレタイ:初音ミク新曲、中国で1日で100万再生され米津玄師の砂の惑星を抜き最速ミリオンへ
1:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:21:12ID:WmUa1X+L0.net
bilibiliの春節ライブ書き起こしソングでお披露目配信は90万人が同時視聴
これまで最速ミリオンであるハチ「砂の惑星」は6日でニコニコ100万再生だったため、およそ5倍の速度で再生数が伸びていることに
https://www.bilibili.com/blackboard/bnj2020.html?aid=78977417
3:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:21:52ID:pE9Qoy3R0.net
うおおおお
ミクさんかっけええ
5:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:22:17ID:1A2+eDG+0.net
同接90万って時点でほぼ一瞬でミリオンやん
9:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:22:59ID:0hr90cDK0.net
ライブはずるいやろ
13:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:23:36ID:WmUa1X+L0.net
>>9
ライブで同接90万
ライブのあとに投稿された動画がミリオンや
70:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:33:34ID:B/MowDY80.net
>>13
規模が違いすぎて草
11:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:23:14ID:bUf19Oi70.net
bilbiliって買収できるタイミング無かったんかなぁ。今じゃとても無理だろうけど。
20:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:24:42ID:IuEMZWbe0.net
>>11
中国のユーザーと紐付いてる事に価値があるから運営が日本になったら無価値だよ
49:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:30:09ID:NJPXvp930.net
>>11
Kadokawaの時価総額の3倍やぞ
53:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:31:05ID:ICCdp1Ql0.net
>>11
中国の企業やから無理やろ
21:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:25:13ID:0hr90cDK0.net
ちなみに中国語で歌うんか?
23:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:25:46ID:bSm8bbCT0.net
>>21
普通に日本語や
中文版もあるけど全く人気ない
もはやわけがわからん
29:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:26:53ID:IuEMZWbe0.net
>>23
今は日本のオタクカルチャーにブランド的な価値があるんやろ
日本人が洋ドラばっかり見るようなもん
34:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:27:25ID:NOjQ34sf0.net
>>23
どっかで日本語は世界のオタのラテン語とかみて草生えたわ
中華ソシャゲも声は日本人使うしな
39:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:28:24ID:oMDRkiQkd.net
初音ミクが海外で人気ある理由が分からん
日本語の曲聞いてて楽しいんか
90:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:38:21ID:fmy9HT96a.net
>>39
洋楽を翻訳カバーされたの聞きたいか?
104:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:44:18.19ID:iZ7MTQ21p.net
>>45
でかすぎる
なんじゃこりゃ
48:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:29:46ID:694JhwZl0.net
これってモーションは人間使って入れてる?
54:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:31:05ID:tfNnJGJd0.net
>>48
半々
中に人がいるときもあるし完全にプログラムのときもある
ちなみに小倉唯の初仕事が初音ミクのアクターだったらしい
76:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:35:06ID:WmUa1X+L0.net
>>72
渋谷で草
82:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:36:30ID:y6SvSNTya.net
>>72
やっぱりオタク多いな
125:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:48:33.02ID:Qc7+CAIV0.net
>>97
再生数が1145141919くらいあって草
102:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:43:41.32ID:dBI4slO40.net
砂の惑星伸びるのめっちゃ速いなぁ思ってたけどそんなもんだったのか
今ならデコニーナのが速そう
107:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:44:35.79ID:N9Q7ozf+0.net
>>102
デコニーナのツベ伸びるのはやいわ
108:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:44:37.96ID:r0745inN0.net
中国ボカロはいるし開発もフリーでできるようになってるけどあっちだと曲の作り手がいないから流行らん
人口は10倍もおるのに
115:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:46:28.44ID:JxLvf+ak0.net
>>108
去年とか勾指起誓めっちゃ流行っとったやん
123:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:48:10.61ID:1/t50z/40.net
中国人って全然ポップカルチャー生み出せないよな
133:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:49:30.34ID:/olRO9uX0.net
>>123
共産党さえ潰せばエンタメでも覇権取れそうなんやけどな
163:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:55:07ID:nFmxRY/wa.net
>>123
規制が強すぎるわね
ただアニメ分野ではかなり発展しとるで
127:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:48:45.75ID:1z03qHxqd.net
普通に中国でもボカロ作ってるやつおるけどYouTube使えらんから世界に発信出来ないんや
135:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:49:36.53ID:PP/k9epQ0.net
>>127
なるほどなぁ!!
136:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:49:57.34ID:hUnZnQr10.net
そもそも中国じゃyoutube見れないのにどうやって初音ミクの存在知ったん?
ニコニコは見れるん?
139:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:50:22.46ID:rcaz4QKU0.net
>>136
見られないけど見てるんや
142:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:50:52ID:1z03qHxqd.net
>>136
ビリビリ動画の転載やろ
あそこ元々初音ファンサイトやったんや
156:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:53:54ID:rcaz4QKU0.net
初音ミク使って米津が煽られるとかとんでもない時代やな
164:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:55:09ID:4DcC1DYr0.net
>>156
有名になりすぎて米津がボカロ出身って知らん奴多そう
172:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:56:33ID:8uX2+Said.net
>>164
米津のファン層って99割初音ミク知ってるやろ
逆に今の大学生くらいで知らんやつおるんか
179:風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:59:14ID:4DcC1DYr0.net
>>172
カラオケランキング見るとおっさんも米津歌いまくってるからな
ファン層かなり広いで
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch