話題のNEUTRINO 知ってるよ?アレでしょ?今流行ってるよね
ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザー【NEUTRINO】を公開しました。
— SHACHI (@SHACHI_KRTN) February 21, 2020
Homepage: https://t.co/Ce5EAUoa8n
Blog: https://t.co/RLrkNL53LG
Download: https://t.co/I5tvWeAQoX pic.twitter.com/21LJ6B8C9m
本ソフトウェアはフリーウェアです。
— SHACHI (@SHACHI_KRTN) February 21, 2020
楽譜から発声タイミング・音の高さ・声質・声のかすれ具合などをニューラルネットワークで推定します。
上記の推定されたパラメータを元にvocoderで音声を合成します。
(続く)
2名の音源(東北きりたん、謡子)が同梱されています。
— SHACHI (@SHACHI_KRTN) February 21, 2020
※制作した音声ファイルについては、各データベースの利用規約の範囲でご利用ください。
使い方・更新情報などはReadme又はブログをご覧ください。
(続く)
本ソフトの名称はまだ聞いたことのないような楽曲・ジャンルを開拓してほしいという思いを込めて名付けました。
— SHACHI (@SHACHI_KRTN) February 21, 2020
あなたの創作・発見の一助になれれば幸いです。
今後も引き続きアップデートを続けていきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
(続く)
最後になりますが、本ソフトウェアの制作にあたり、素晴らしいソフトウェア・データベースをご提供いただきました方々に感謝します。そして、テストやデザインなどご協力ご助言いただきました皆様に心から感謝します。ありがとうございました。
— SHACHI (@SHACHI_KRTN) February 21, 2020
316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-wufP):2020/02/22(土) 12:20:56ID:LfKo1r3iM.net
AI東北きりたんという強力な刺客が
318:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 14:35:39.70ID:UlEV7dAw0.net
近いうちに作詞作曲もAI化されそう
319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-Nz9x):2020/02/22(土) 14:49:59ID:0LjhTary0.net
もうAI万能論とか古いですよ
321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636d-IdAT):2020/02/22(土) 14:57:09ID:nLZJmiLJ0.net
作詞作曲がAI化されるとしてもAIの調整は必須だからその人がPみたいな扱いになるだけ
なので個人的には何でもいい
338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-Nz9x):2020/02/23(日) 11:19:11ID:+DXzr8qo0.net
【AIきりたん】 世界の真ん中で 【オリジナル】
https://www.youtube.com/watch?v=ton7a1nBXeo
多分最初のNEUTRINOきりたんオリジナル
342:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 19:39:42.94ID:+DXzr8qo0.net
〔NEUTRINOオリジナル曲〕天国を食べた/AIきりたんfeat.霧島
多分NEUTRINOオリジナル二曲目?
やっぱ半端ねえ
345:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 20:13:06.24ID:LbSEN0SVd.net
Neutrinoはこれだけ話題になったのになんでSinsyはずっと埋もれてたの
キャラクターがなかったからですかそうですか……
347:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 21:01:11.31ID:68RAUmiY0.net
NEUTRINOなぁ・・・もう2年ほど早く登場していればもっと爆発的に伸びたんだろうけど
352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-lut+):2020/02/23(日) 23:57:38ID:06sON2qR0.net
NEUTRINO来たな
これこそが歌声合成エンジンの頂点にして至高
今歴史が塗り替わる
355:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 16:37:04.31ID:tgPwuyEa0.net
NEUTRINO凄いけど去年あたりに発表されてたCevioの次世代Verと何が違うのかよくわからん
356:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 16:56:39.32ID:mLUzKNm9d.net
知らんけど、調声しなくともAIが勝手に人間ぽく歌わせてくれる、ってとこかな?
むろん人間ぽい歌い方が常に良いとも限らないだろうけど
【AIきりたんカバー】KBZ by ____natural
重音テト『KBZ』 by ____natural
357:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 16:56:40.72ID:9GijsIepa.net
違うどころか基本設計は同じだぞ
Cevioもneutrinoも元を辿ればSinsyに行き着く
360:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:16:47.20ID:tgPwuyEa0.net
neutrinoはボカロやUATU、Cevio、Sinsyとかの完全上位互換と言うわけか
もうボカロPみたいな苦労する必要は無いわけだ
レンジでチン並みに簡単に神調教できるわけだし、
ボカランも全部neutrinoで埋まる日は近いな
373:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:45:59.40ID:RDJIf4Hn0.net
>>360
そもそも需要が違うでしょ
Cilliaさんは簡単に調声できちゃうのはつまらんって言ってたし、三十個さんもちまちま調声する方が萌えるって言ってたし
361:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:25:56.15ID:nZPRYnSe0.net
結局完全自動でなく人の手での調整は必要だし
高速歌唱無理とか得手不得手もあるから完全上位互換()にはまだまだ
362:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:39:54.99ID:hgSxgrQw0.net
neutrinoはどっちかというと音声ライブラリの新規作成や既存ライブラリへの追加学習もユーザー側でできるようになったら面白そうだなとは思う
363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731f-jJOI):2020/02/24(月) 20:48:15ID:ZnndzbVk0.net
「誰がやっても同じように上手に歌う」は一見理想的だが、それだけだと作る側も聞く側も飽きるから一過性のブームで終わるだろうな
ユーザーそれぞれのAIを育てられるようになればおもしろい
364:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-HtYE):2020/02/24(月) 20:58:29ID:87N6xWFWd.net
制作者へのインタビューじゃ
「誰でも同じく,高いクオリティでの歌声合成の実現」ではなく、人間に近い歌声に対し利用者個々人の思い描く個性が自然な形で反映されるエディタを目指しています.
って言ってるんだけどな
369:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:54:57.67ID:Jqe8ycpHd.net
初音ミクNTがどんなもんか気になるわ
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2016/01/01(金) 00:00:00ID:mikumiku2ch