スレタイ:初音ミクとかいうコンテンツ
1:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:37:17ID:en8
なかなか人気が衰えん模様
2:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:37:37ID:SSg
コンテンツ名はボーカロイドやろ
3:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:39:18ID:xJ6
オワコンって言われてたけどニコニコに足を引っ張られてた説あるよな
4:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:40:24ID:2hM
>>3
実際その通りやと思うで
youtubeだとかなり伸びてるし
6:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:43:36ID:7F1
中国でめちゃくちゃ人気高いらしいな
投げ銭で何億か稼いだとか
7:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:44:12ID:8Ef
素人が手軽に曲作れるコンテンツとかなかなか衰えるはずもないわな
大手小説サイトが廃れないのと同じ理屈
9:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:45:45ID:QvD
>>7
その中から米津みたいな化け物も出てくるしな
8:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:44:12ID:FOZ
ガチの新ジャンルやしな
10:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:47:03ID:wyk
北海道のメーカーはまさかあそこまで爆発的ヒットするとは微塵も思ってなかったらしいな
21:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:55:18ID:Bq8
NEUTRINOもといAIきりたんという新進気鋭が現れて
よりライトな人達はそっちを使ってる感あるねんな
14:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:51:13ID:ha5
ミク発売数ヶ月後のメルトからの盛り上がりよ
懐かc
22:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:55:49ID:7QT
でも発売時に想像した未来よりは無難に終わってしまったよな
出たときは本当に未来を感じたわ
24:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:56:34ID:C0F
>>22
Vtuberもや
残念や
26:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:57:13ID:FOZ
>>22
発売時の頃から考えると十分やと思うで
特にMMD
28:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:57:42ID:sWH
>>22
部外者だからそう感じるのかもな
ボカロで一発当てた人は人生変わってるだろうし
29:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:57:51ID:Ccp
想像した未来ってどんなんや
33:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)07:58:42ID:C0F
想像していたよりも ずっとずっと未来は現実的だね
48:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)08:03:25ID:7QT
あれから10何年もたつのにまだパソコンや携帯眺めてる時代のままだとは思わんかったわ
49:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)08:05:39ID:6o8
>>48
たった十数年じゃそんな変わらんよ
50:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)08:07:23ID:7QT
>>49
Windows95出てから10数年で各家庭にパソコン配置されたしiPhone出てから10数年で皆スマホ持つようになったしそれくらいの革命を期待してたんや若き日のワイは
51:名無しさん@おーぷん:20/06/28(日)08:16:17ID:7h5
>>50
テレビだって戦後から似た感じに続いてるんやしそんな変わらんやろ
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch