スレタイ:ワイDTMボカロ初心者、スピッツのチェリーを打ち込む!
1:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:19:58ID:DNwSdZbm0.net
4時間くらいかかった
ちな楽器はできない
3:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:20:17ID:MrJKdZhb0.net
貼れよ
4:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:20:49ID:DNwSdZbm0.net
>>3
はってええのか?
6:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:21:21ID:MrJKdZhb0.net
ワイがどんだけ楽しみにしてこのスレ開いたと思っとんねん
7:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:21:55ID:DNwSdZbm0.net
>>6
すまん
動画コピーするから待っててや
8:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:22:16.53ID:MrJKdZhb0.net
うん///
9:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:23:26.92ID:DNwSdZbm0.net
よろしくやで
20:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:26:48ID:DNwSdZbm0.net
>>8
感想教えてな!
22:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:27:42ID:MrJKdZhb0.net
>>20
3日でこれはすごいと思う
10:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:23:41.74ID:LtGQNQFsp.net
楽譜?耳コピ?
12:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:24:05.94ID:DNwSdZbm0.net
>>10
全部耳コピ
13:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:24:23.34ID:DNwSdZbm0.net
>>10
あ、コードだけは調べた
14:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:24:44.41ID:LtGQNQFsp.net
すげえな
16:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:25:33ID:DNwSdZbm0.net
>>14
メロディならほぼ耳でいける
ベースもいけるが和音はまだ無理や
21:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:27:16ID:DNwSdZbm0.net
>>19
25:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:29:31ID:Qo1r+q37a.net
ええやん
28:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:30:11ID:H+goXP7ad.net
4時間かけたとは思えないクオリティ
30:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:31:10ID:DNwSdZbm0.net
>>28
メロディ打ち込むのと初音みくの調整に時間かかるんや
慣れていきたい
34:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:32:31ID:14SClaE30.net
ボーカルのリズムおかしくない?
休符入れてないんか?
37:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:33:27ID:DNwSdZbm0.net
>>34
ミクに休符はたぶん入れてない
ベタうちからの音の長さだけで調整した
そのへんのことはまだあまり…
41:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:34:42.85ID:kKo/eij10.net
はやくね
43:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:35:31ID:DNwSdZbm0.net
>>41
BPMでいうと3くらい早いかも
49:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:36:49.34ID:kKo/eij10.net
ハモりがおかしいで
51:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:38:07.44ID:DNwSdZbm0.net
>>49
ハモりは自分の感覚でやった
理屈的なことは考えてないし分かってないからおかしいんやろな
これから勉強する
26:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:29:40ID:DNwSdZbm0.net
DTMやってるやつ教えてくれや
27:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:30:01ID:DNwSdZbm0.net
やっぱ楽器は演奏できたほうがええんか?
33:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:32:20ID:DNwSdZbm0.net
ピアノ興味あるけど手が動く気がしない
36:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:32:47ID:14SClaE30.net
大人になって始めるならギターええで
39:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:34:01ID:DNwSdZbm0.net
>>36
弾き語りかっこええよな
オーイシマサヨシ好き
45:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:35:49ID:kKo/eij10.net
DAWはなに使っとんの?
48:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:36:45.91ID:DNwSdZbm0.net
>>45
バンドラボのケーキwalk
Windowsなので
50:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:37:52.53ID:kKo/eij10.net
>>48
なるほどちゃん
誰でもわかるコード進行・音楽理論講座
OzaShin Music Channel
こういうの見るとええよ
53:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:39:08ID:DNwSdZbm0.net
>>50
コード進行とかは勉強し始めたとこや
難しいけど頑張りたい
56:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:40:03ID:kKo/eij10.net
>>53
まずとにかく「五度圏」の意味を理解して覚えるんや
今どきのポップスもジャズもロックも五度圏が全てや
60:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:41:46.61ID:DNwSdZbm0.net
>>56
キーワードサンガツ
マジでゼロからだから時間はかかるけど頑張りたい
52:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:38:57ID:kKo/eij10.net
鍵盤には親しんでおいた方がええで
55:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:40:02ID:DNwSdZbm0.net
>>52
実家にくっそ古い電子キーボードあるから触ろうかなと思ってる
やっぱ鍵盤触れないときついよね…
54:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:39:40ID:OoXkq9yh0.net
ボカロならコードは小室進行、椎名林檎進行、王道進行、456進行のどれかを最初から最後までループさせて最後で半音転調するとええで
57:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:40:44.63ID:DNwSdZbm0.net
>>54
名前は知ってるで!
最後の転調大好きだからやりたい
63:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:42:38ID:OoXkq9yh0.net
>>57
有名なボカロ曲のコード見てけば分かるけど、大抵はこの進行のどれかが使われとる
詳しい理論勉強するよりもまずはこのコードに適当なメロ乗せて1曲オリジナル完成させてみるんや
65:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:44:10ID:DNwSdZbm0.net
>>63
慣れてきたら簡単なワンコーラスでもいいから
コード並べてメロディつけてみるわ
58:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:40:47.09ID:ZwRUQrctM.net
合唱とかやってた?
62:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:42:38ID:DNwSdZbm0.net
>>58
やってない
歌うのはあんまり得意じゃないンゴ
61:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:41:56ID:ZwRUQrctM.net
すごい真っ当にやってるし論理的に努力できるタイプだから何やってもプロまでは行けそうな感ある
67:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:44:59ID:OoXkq9yh0.net
本気でやりたいなら早いうちから機材やソフトは揃えるんや
DAW、ドラム音源、ベース音源、ピアノ音源がまともだったら何とかなるやろ
72:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:46:48.06ID:DNwSdZbm0.net
>>67
電子キーボードは実家から取り寄せるわ
あとはまぁ触りながら調べながらって感じ
あくまで趣味の範囲で
69:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:45:25ID:kKo/eij10.net
コードなんてまずルート(ベース)に3度5度乗っけりゃいい
ヘタしたら3度すら省略でいい
75:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:47:36ID:DNwSdZbm0.net
>>69
ダイアトニックコードかな
今日知ったで
78:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:48:18ID:TYZ+Bb7o0.net
根気よくこれだけできるなら
上達も早いやろね ワイは飽き性やから全然DTMあかんかったわ
88:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:50:59.94ID:DNwSdZbm0.net
>>78
ずーっと同じ作業とか好きなんやわ
85:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:49:51.26ID:+r8vPhhNd.net
悪くはない
いつかうまく仕上げていい曲聴かせてくれな
91:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:51:38.46ID:DNwSdZbm0.net
>>85
ありがとうやで
新作できたらスレ立てる!
92:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:52:13.39ID:B1WLGgz40.net
>>91
オリジナル聴かせてな
93:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:52:14.48ID:iKWD5NQ70.net
ボーカル8分音符で構成してるからハネた感じが出せないんや
16分音符を入れていかな
97:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:53:39ID:DNwSdZbm0.net
>>93
ミクの扱いと言うか機能がまだ全然分からん
発音とかリズムも良くしていきたいぞ
105:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:57:26ID:iKWD5NQ70.net
>>97
あーわかる
なんか切り替えな16分音符使えないとかあったな
やり方わからんからそのままデフォルトで8分音符置いていってる感じか
114:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:59:59ID:DNwSdZbm0.net
>>105
手探りやけどちょっとずつ学ぶやで
107:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:58:29ID:OoXkq9yh0.net
ミクの調声はネット漁ってもあんま資料落ちてないから慣れるのに時間かかったわ
109:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 01:58:53ID:ZwRUQrctM.net
高評価と低評価拮抗してて草
120:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:01:35ID:DNwSdZbm0.net
まずは続けたい
三日坊主気質やから
121:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:02:06ID:OVUiGfq80.net
クラシックの曲分析するとくそレベル上がるで
125:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:03:16ID:DNwSdZbm0.net
>>121
クラシックはほぼ聞かんな
アニソンとかばっか聞いてる
122:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:02:16ID:DNwSdZbm0.net
dawなにがいいとかあるんか?
Cubaseがよいとか
124:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:03:15ID:OoXkq9yh0.net
>>122
Cubaseはユーザーが多いから困ったことがあっても調べたらすぐ出てくるって利点がある
ワイはStudioOneオススメするで
UIがカッコいい
126:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:04:05ID:DNwSdZbm0.net
>>124
なるほど
とりあえず無料やからバンドラボにしたけど
その辺もおいおい考えるわ
134:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:08:37.57ID:iKWD5NQ70.net
daw6万
総合音源(kontakt)4万
初音ミク2 1.5万
初音ミク3 1万?
ベースなんちゃらっていう音源2万
なんちゃらドラム1.5万
結構金使ったけどもうやってないw
135:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:10:25.45ID:iKWD5NQ70.net
オーディオインターフェイス1.5万
shureのヘッドホン2万
sonyの例のヘッドホン1.5万
136:風吹けば名無し:2020/09/01(火) 02:11:00.04ID:DNwSdZbm0.net
>>134
ヤバイな
ワイにくれや
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch