スレタイ:趣味でボカロをやってる者だがこの際聞いておきたい
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:27:57.459ID:c+9Tx7Rl0.net
有名Pの音作りと俺の音作りは何が違うの?
ちゃんとした音源を買い揃えてもああいう音にならないんだが
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:28:31.597ID:73zQmSfb0.net
お前の音知らねぇよ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:28:50.972ID:c+9Tx7Rl0.net
>>3
たしかに
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:28:59.401ID:Fz95p5z0a.net
根本的なセンスやろなぁ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:29:05.796ID:W27fOrFa0.net
どっちも知らねえよ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:30:09.664ID:c+9Tx7Rl0.net
>>7
センスっていうか耳がしっかり育ってるんだろうならああいう人達は
音の良し悪しが分かる
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:29:46.293ID:H0wcgFGpd.net
すごいやつはブレスまでついてるやな
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:30:22.015ID:GISgmOv70.net
参考にしてるPの曲とお前が作った曲の両方を聴かせてくれないとわかんね
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:32:12.314ID:c+9Tx7Rl0.net
>>11
うpするか悩んでるけど
参考にしてるのはこの曲
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:31:26.542ID:4LeQ48yJp.net
知名度だよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:32:38.473ID:YHJBlfKf0.net
良し悪しはわかるけど良くする技術がないんだが
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:33:15.915ID:c+9Tx7Rl0.net
>>14
俺は良し悪しすらわからないぜ!
今の音でよくね?って妥協してしまう悪い癖がある
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:32:56.146ID:hcBIFygz0.net
コンプとかEQの使い方じゃね
俺も帯域意識してミックスしろとか言われるけどようわからん
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:33:07.702ID:OTiSnYhd0.net
機材力だけに頼るなよ
使いこなせよ
アレンジから勉強しろ
ミキシングの本を読め
マスターリングを覚えろ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:33:42.035ID:sOmUnjYdr.net
楽器?
みんな自分で演奏してるんじゃない?
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:34:49.352ID:c+9Tx7Rl0.net
>>19
ギターは俺も弾くけど
あんなにいい音にならない
シンセもベースもドラムも全部
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:34:27.166ID:iOML6qZO0.net
先ずは各音色の帯域が被らないように調整
あとコンプとEQかけすぎて籠らないように
このふたつやるだけで全然違う
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:35:53.812ID:c+9Tx7Rl0.net
EQとコンプはプリセットを選んでそこから聴いてていい感じになるようにいじってからizotopeのAIのやつで処理してる感じ
このやり方がいけないんだろうか
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:37:32.369ID:OTiSnYhd0.net
>>22
ギターとか生楽器は慣れるまで入れるな
生楽器は武器になるが、それはちゃんまとめられる様になってからだ
アレンジもミックスもまとまらないうちは生楽器は足を引っ張る原因にしからない
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:38:10.383ID:c+9Tx7Rl0.net
>>24
そうなのか…
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:41:30.460ID:OTiSnYhd0.net
>>25
試しに既存曲の生楽器ををぜんぶ抜いてアレンジとミックスをやりなおした方が良い
その後生楽器を戻してみ、絶望的にダメになるから
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:41:55.147ID:c+9Tx7Rl0.net
>>27
やってみる
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:54:55.109ID:OTiSnYhd0.net
>>28
聴いてみたけど、この曲だと生ギターはそんなに問題ないやん
ちょっと音作りがベースと分離し過ぎてるけど、効果音的には使えてるし
上の参考曲と比べるとボーカルをもっと引っ込めた方が良いようなジャンルかな
んでベースとボーカル以外のパートをシンプルに少なめでやる時と、もっと間を埋めたり金物とかで高音部まで全域使う時のメリハリが有れば良いんじゃね?
全体的にはボーカルとベース、その他のパートが分離し過ぎてるのがスカスカに感じ原因かな
アレンジと音作りで程よく埋めていくと良いよ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:57:15.719ID:c+9Tx7Rl0.net
>>36
おー!超絶具体的にありがたい
メリハリなぁ…音作りだけじゃなくてアレンジもまだまだ有名Pには程遠いね
とにかく頑張るよ!
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:36:57.097ID:Bl/+CVbNM.net
まず聴いてみないと何も判断できない
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:39:46.364ID:c+9Tx7Rl0.net
またお前かって言われるかもしれないけど
貼れる音源がこれしかないんだ許してくれ
もうVIPにこの曲晒すのは最後にするから
https://dotup.org/uploda/dotup.org2268156.mp3
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:48:51.221ID:Bl/+CVbNM.net
>>26
別に変ではないけど全体的に音が軽い感じするわ
ボーカルデカいからちょっと小さくして
低音もうちょい大きくしたらどうかね
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:49:46.629ID:c+9Tx7Rl0.net
>>34
ありがとう!やってみる
音の良し悪しが分からないからこうやって人に頼るしかない自分が惨めだけど
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:42:56.585ID:n27oTSE80.net
この曲そんな音にこだわってるように感じないけどな
ピノキオPとかtreowじゃね音が凝ってるのは
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:44:26.056ID:c+9Tx7Rl0.net
>>29
名前だけは知ってるけど聴いてないなその辺り
聴くわ
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:44:41.310ID:GISgmOv70.net
柊キライ Twitter見る限りではかなり音にこだわってる感じあるなぁ かなり色んなプラグインとか試して試行錯誤してそう
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:45:46.676ID:qhAC6zDj0.net
曲作るのって大変なんだな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 00:46:28.215ID:c+9Tx7Rl0.net
>>32
いい曲を作るのはとても大変だよ
俺は一回しか成功してない…
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:03:33.116ID:HLcMkrfqM.net
成功したとやらの曲ききたい
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:08:52.216ID:c+9Tx7Rl0.net
>>38
といっても3000再生しかいかなかったけど
それでも俺にしては褒められた
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:09:17.845ID:Z7FpxTs20.net
ぶっちゃけ…映像と歌詞が良ければ評価される界隈だと言うイメージ
音楽とか正直みんな聞いてるようで聞いてないような…
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:09:33.542ID:K77NctwY0.net
不協和音を使うと怖い感じになるんじゃないか?詳しいことはわからないが
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:12:41.081ID:c+9Tx7Rl0.net
>>40
そうなのかなぁ
>>41
そう思ってV7♭9とかdim7とか使ってみたよ
これらのコードは初めて使った
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:43:30.483ID:fo1YWKSx0.net
売れるか売れないかはただの運
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:26:59.622ID:L4cDzvpP0.net
ボカロで昔中堅どころだったよ懐かしい
10位以内は入れないけど20位以内のランキングには必ず入ってた
もう7~8年以上前だと思う
聞いてみたけどアレンジもミックスやマスタリングも曲作りもまだまだ勉強しないとだね
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:29:27.854ID:c+9Tx7Rl0.net
>>44
すごい人召喚しちゃった…
もっと勉強して追いついてみせるぜ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:35:15.974ID:L4cDzvpP0.net
>>45
今はボカロ全く知らないけどまだ流行ってるの?
当時も自分はあまりニコニコっぽい曲調じゃ無かったんだけど
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:39:40.354ID:c+9Tx7Rl0.net
>>46
全盛期ほどではないにしろ(俺は全盛期を知らないけど)聴く人は一定数いるよ
CeVIO AIとかsynthVとかの新たな勢力も登場してまた流行ってくれたら…いいなぁ
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:57:08.827ID:L4cDzvpP0.net
>>47
新しいボーカルエンジンだよね
出来が良いとはよく聞くけどもう自分はもう興味湧かないや
また流行ると良いね
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/30(水) 01:59:48.675ID:c+9Tx7Rl0.net
>>49
うん!
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch