伸びるボカロ曲とは
520:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 02:22:43.16ID:BwjioATY0.net
enchante / lazuli feat. GUMI
曲のクオリティはかなり高いんだけど、ボカロの流行りに乗らない曲調だと伸びないもんだねぇ。
曲自体はすごく良いし評価されてほしい。
521:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 11:41:20.86ID:LEcINxZ4d.net
>>520
いいね
俺も、なぜ伸びない?って最近の曲をいくつか貼ってみるわ
無機質な心臓 みつばちぼっち
meteor×meteor COBA
ばけのかわ 残響P
callが消えるその日まで ゆどうふ
既出ならすまん!
522:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:45:13.01ID:UCdnvREZd.net
この人も流行りとは無縁な感じ
雨のち雨-3miC7
水科みり、ミリ子、雨のち雨、tamaGO-【ボーマス45】男子禁制 Ⅲ/コンピep【XFD】
雨のち雨-nightwalker
ユフさん、12周年おめでとう…。のきょくです…
— 雨のち雨 (@amenochi_rain) October 24, 2020
nightwalker / 雪歌ユフ pic.twitter.com/bHEbQ7n7qC
523:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 22:43:53.25ID:gBlkkJLV0.net
ほんとねー
いいなって思った奴伸びないよねー
524:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 01:08:50.74ID:Q6Q0GS4/0.net
Twitterで他のPと慣れ合って、お互いにリツイートして宣伝し合ってみたいな人が伸びるよね。
いい曲書いても伸びない人は営業が下手で拡散下手なんだよな。
本来は営業力じゃなくて音楽で伸ばすべきなんだろうけど。
525:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 03:42:26.84ID:M9/IpSZKa.net
俺音楽的にはここに書いてもらう実力もない底辺も底辺、最底辺の自覚あるPだけど
配信者やってるフレンドがいて熱心に宣伝してくれるから、その人が伸びてくのにつれて俺もおこぼれで登録者や評価が増えてる
そういう繋がりって本当大事にしたい
テーマ曲とか作ってあげたいけどまともな曲作る実力もまだ全然ないんだよほんと
526:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 07:18:01.18ID:cLFuItTZ0.net
本物なら取り巻きや馴れ合いなんてなくても
伸びますよ
ハチさんみたいに
527:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:30:22.70ID:M9/IpSZKa.net
パンダヒーローとか結ンデ開イテ羅刹ト骸とか好きすぎる
531:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 14:03:12.38ID:o6Cmgmmdd.net
ボカロはコネがなくても独りで完結できるのと、
ボカロシーンが規模が小さくレスポンスが得られやすい上、
人気が出ればアニメゲーム歌い手vtuber等々と需要先に直結しやすい
J-POP作家の登竜門としては最適なのかもね
532:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 15:41:05.87ID:GJEYyItxd.net
そう言ってメジャーでやっていけてる人が今何人いるかって話やな
534:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 16:15:17.86ID:a2LaySesd.net
>>532
大量におらんか?
いちいちチェックしてないけどアニソンとかで普通に作曲の名前見る気が
まあハードル設定次第で
例えば米津クラスは米津一人しかおらんな
536:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 17:47:03.50ID:d1HM6wsBa.net
>>532
メジャーで続けてる人はかなり多いよ
最近のヒットで言うと、お願いマッスルのカラスヤサボウさんとか
プロセカでも「123でへーい」したい
537:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:05:31.65ID:aD/t5OiqM.net
>>532
職業作家になった人、もともと職業作家だった人、偽名を使ってる人、伸びる伸びない関わらずいろいろいますね
538:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:14:03.74ID:Q6Q0GS4/0.net
米津玄師以外でもsupercell、livetune、YOASOBI、ヨルシカ、kemuあたりはボカロから成功したパターンじゃない?
光収容やGARNiDELiAのとくPはプロがボカロやってただけだから、ボカロで成功した例とは違う気はするね。
546:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 06:23:08.33ID:J9sqqp+oa.net
>>532
P上がりなんて腐るほどいるぞ
ただ米津みたいにもうPは卒業した人が多いけどね
533:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 15:43:06.76ID:Q6Q0GS4/0.net
好きでもない曲リツイートしたくないから、底辺同士の馴れ合いの輪に入れない。
入った方が少しは伸びる余地あるだろうけど難しいよね。
馴れ合わなくても、媚び売らなくても伸びる才能あればいい話なんだよな。
540:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 19:14:02.74ID:xMFEFAOZ0.net
ボカロの凄いところは、最初はボカロを使ってるから聴いてもらえるのに、ヒットしたら作曲者本人が有名になって人気になることだよ
人相手だと、普通は提供した曲がヒットしても有名になるのはボーカル8割以上だから
547:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 06:24:51.76ID:J9sqqp+oa.net
>>540
曲より名前で売れるのは昔から同じだ
ただ歌手の名前から作曲者の名前でも売れるようになったのはボカロシーンが多少は貢献してると思うわ
544:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 21:59:26.17ID:jmAalv/Z0.net
P*Ligth、sasakure.UK、Tatsh、POWERLESSみたいにDTM畑で名を上げていくのだっているし
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2016/01/01(金) 00:00:00ID:mikumiku2ch