1. 初音ミクちゃんねる
  2. ボカロ全般
  3. 「メルト」というボカロの歴史を変えた曲

「メルト」というボカロの歴史を変えた曲

カテゴリ:ボカロ全般    コメント:14

スレタイ:メルトとかいうボカロの歴史を変えた曲wwwwwwwwwwwwwwwwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:45:36.650ID:RgDrgRja0.net

それまでは初音ミクというキャラクターに頼りきったショボい曲しかなかったのに
あえて初音ミクのキャラ性を捨てて音楽性だけで勝負してるのが前衛的すぎるわ



2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:46:13.932ID:vNy6yXLEa.net

GoogleのCMのが印象にある



9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:48:09.367ID:aFcKe5Rs0.net

>>2
あのCM、ニコニコ動画が無かったことになっててGoogleの歴史修正力を感じた。

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:46:41.717ID:DAn+uvQ50.net

メルとって初期じゃねーの?

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:47:30.793ID:.net

>>4
多分ミクさんでて一ヶ月位だとおもうわ

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:48:20.849ID:.net

3ヶ月経ってたわ

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:48:07.277ID:VuKGEIdxM.net

キャラ性を捨てるというよりはミクさんが別人を演じてるって感じの印象だった

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:48:11.245ID:56nQeXXpr.net

千本桜より初音ミクといえばこの曲って感じ

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:48:51.844ID:.net

>>10
これ

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:49:07.553ID:NeN1SPcg0.net

学生の頃はなんとなく聴かず嫌いしてたけど大人になって聴いてみたら意外といい曲だったわ

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:49:55.486ID:u/VdHHBZM.net

心後藤 身体後藤
って曲すこ

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:51:06.950ID:.net

>>16
なんか聞いたことある気もするが知らん

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2020/11/17(火) 12:51:58.263ID:BkI10tWO0.net

>>19
FREELY TOMORROW
https://www.youtube.com/watch?v=VTqQ6ZgjpNk

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:52:32.999ID:.net

>>21
あーこころごとからだごとか

なるほど

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:49:57.142ID:.net

つかこれよりもまだPackagedの方がミクさん色が強いし好き

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2020/11/17(火) 12:51:21.699ID:BkI10tWO0.net

そもそもが歌を確認するだけのソフトだったのにオタクたちがキャラ付けして盛り上がってたところにオリジナルのオタクの「初音ミク」をガン無視した作品を投下したことは確かにでかい

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:52:19.687ID:sgaY4R9F0.net

キャラを無視したのはcelluloid辺りじゃなかったか?

50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 16:12:56.843ID:4axewCGN0.net

>>22
この曲でボカロに興味持ったな

あざとさとかキモさが感じられなかった

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:58:36.679ID:DDXBnSt+0.net

あんな歌詞が書けることに関心してしまいますわ

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 12:59:53.559ID:tTtePeTG0.net

ダブルラリアット辺りから聞ける曲が増えてきた

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:00:06.796ID:WQhh1mhE0.net

キャラ捨てて音楽だけで勝負の開拓はwowakaのイメージ
メルトは単純に完成度高くてボカロ曲でもここまでできるって事を知らしめた感じでミクのアイドル像はこの時点ではまだ捨ててない

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:00:59.307ID:zX8wByT2r.net

from Y to Yparanoiaが好き

33:はなび :2020/11/17(火) 13:08:16.568ID:dkP97d3i0.net

Fire flower良いよね
歌ってみたでよく聴いてた

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:25:55.341ID:NaL6age60.net

悪のシリーズからかな
なんかラノベを歌ってるようなのが増えたのは

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:26:48.963ID:.net

>>38
鏡音兄妹はなんかそういう悲劇系の多いよね

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:28:05.176ID:Y2GfAhVk0.net

最初期は雑な曲でも良かったからクオリティ低い
黎明期はインディーズでも無いような尖った曲が出てきて面白い
全盛期はキモい歌い手用の中二臭い曲ばっかでつまらん

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:30:35.518ID:.net

>>40
最近セカイのやつ結構いいの多い

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:51:57.831ID:iCgczzg80.net

この黎明期がいろんな曲あって良かったよな、
今は早口の似たようなのしかない

43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 13:56:56.206ID:69qimzt8d.net

NHKみんなのうたでボカロ流れたのは衝撃だった

NHKボカロ好きだよな
「くらし解説」のタイトルコールはずっと初音ミク使ってるし

44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 14:00:27.464ID:.net

>>43
なんか鳥が喋る奴でしょ?
あれ纏めたの探して他けどなかったわ

51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/17(火) 17:02:31.023ID:o7serZ76d.net

ミクのキャラと楽曲が乖離したのは
ストラトスフィアからだと思ってた

1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch


メルトとかいうボカロの歴史を変えた曲wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.so/news4vip/1605584736/

注目リンク

スポンサードリンク

この記事へのコメント

  1. 2020年11月19日 12:21

    >そもそもが歌を確認するだけのソフトだったのにオタクたちがキャラ付けして盛り上がってたところにオリジナルのオタクの「初音ミク」をガン無視した作品を投下したことは確かにでかい

    なんか随分俺と認識が違う。ミクさんをキャラ優先で見るとこういう見かたになるのか。
  2. 2020年11月19日 12:44

    どんな曲を作っても初音ミクの曲としか認識されないと言って離れていく人もいるけどね。
  3. 2020年11月19日 13:57

    キャラ性を捨て去ったと言うか、より普遍的な"無機質な歌い手"になったという印象。メルト以降にもテルユアやおでんとかのキャラ性のある歌自体は普通にあるわけだし。
  4. 2020年11月19日 14:01

    GoogleのCM見た当時は、なんでニコニコじゃ無いのかと違和感もあったけど、今の状況から考えたらあえてYouTube選んだのは正解だった気がする。今やYouTubeの方がクリエイティブだし。
  5. 2020年11月19日 15:37

    心後藤 身体後藤
    これでよく曲名出てきたな。ミク廃ってすげー
  6. 2020年11月19日 17:42

    メルトショック、というのが確かにあったというのは
    インタビューなどで多くの人が語っているね。
    初音ミクのキャラソンじゃなくてもいいんだ、と
    広く周知されたというか。
  7. 2020年11月19日 20:24

    アイマスとかがブームになってた時期だったから自分的にはアンドロイドの女性アイドル歌手をプロデュース??するソフトってイメージだった
    DTMスキルがなければ手を出せないってハードルの高さがPCヲタにはツボったってのもあるのではないかと
    メルトあたりでユーザーの意識から”アンドロイドの”が外れた
  8. 2020年11月19日 21:28

    あんまり関係ないんだけど。
    メルトと炉心融解を逆に覚えてて、いまでも時々ゴッチャになる。
  9. 2020年11月20日 05:11

    なお最新ミクさんゲーのプロセカでも
    イベント時の無課金勢にとっての最高効率曲として存在感を示してる模様
  10. 2020年11月20日 07:47

    メルトを男性が熱唱してたのがすっげえ好きだった
  11. 2020年11月20日 14:02

    ラブデスのゲームキャラを改造して作られた3Dのアニメーションが良かった。
  12. 2020年11月20日 14:59

    メルトごり押しなイメージしかなかった
    他にもいい曲あるだろうと
  13. 2020年11月22日 12:06

    当時はメルトをもてはやす新規ファンの参入が気に食わなかったです。