とんでも理論飛び出す
132:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/14(日) 11:55:54.45ID:GJ2D8J/Od.net
【悲報】プロの質の高い音楽を聴かず素人が作ったボカロ音楽しか聴いたことない世代が曲を作るようになって邦楽は世界で恥ずかしい音楽に
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1615690400/
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/14(日) 11:53:20.805 ID:+wewSUe80.net
プロが作った質の高い音楽は有料で中高生には手が出ない
↓
素人が作った無料の低俗なボカロ音楽に中高生が群がるようになる
↓
その世代が大人になって曲を作るようになる
↓
質の悪い曲ばかり聴いて育ったためうっせぇわみたいな幼稚な歌詞の曲が増える
↓
J-POPは世界で一番恥ずかしい音楽になる
133:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/14(日) 12:04:32.76ID:iUywuLyS0Pi.net
> プロの質の高い音楽
ここ笑う所な
136:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/14(日) 15:12:23.79ID:NPhef+9LxPi.net
>>133
確かにじわるw
134:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/14(日) 12:22:27.54ID:ikyQoQ/+0Pi.net
洛天依を求めてツベやビリビリで聞いてるけど、中国語なんとなくしか分からなくて音でしか分からないのが辛いところ
しかしこれこそが根元的な音楽の楽しみ方なんじゃないか?とモチベをあげている
137:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/14(日) 16:26:07.91ID:fi+41q3A0Pi.net
AKBによくある高品質な編曲mixマスタリングで、最低品質な作詞作曲な楽曲とどっこいどっこい
138:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/15(月) 01:22:52.43ID:Ev3f0bW7a.net
乱暴なこと言うけど邦楽に全体のレベルが高かった時代なんてないだろw
139:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/15(月) 02:19:37.95ID:h/v9DnOh0.net
そもそも音楽のレベルが高いってどういうことだろう
演奏技術が高いならわかるんだが
いま世界で一番音楽のレベルが高いのはなんて曲だ?
140:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/15(月) 02:32:20.26ID:x9sw0Y2M0.net
たぶん世界で一番うまい料理は何かぐらい意味のない議論だと思う
高レベル帯って話なら極限まで引き算された曲がレベル高いかなって個人的に思う
音数少ない洗練された曲>ビッグバンドやオーケストラの多人数でも調和を乱さない曲>音が多くてうるさい曲≧音が少なくてしょぼい曲
まぁ感覚の問題だから正解はないわな
141:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/15(月) 03:21:39.78ID:HjQOz5+50.net
私の音楽レベルは53万です
…みたいに絶対数値化できる訳じゃないんだし考えるだけムダ
142:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/15(月) 03:24:10.16ID:BW4Q1YVP0.net
今までの邦楽は、有名どころは決まったメロディ構成がほとんどだったけど、昨今は若者に聴かれる曲がボカロ出身者インターネットミュージックにシフトしていって、多様な曲が注目されるようになってきてると感じる
143:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/15(月) 09:38:14.42ID:RihTqQ7hd.net
ふた昔以上前はアイドルソングがそう言われていたことがあったし
歴史は繰り返すというか回顧主義みたいなもんでは?
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2016/01/01(金) 00:00:00ID:mikumiku2ch