ぬいぐるみやのーてフィギュア 真夏には灼熱の車内
973:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 16:30:25.25ID:s8sig8QJ0.net
雪ミクどーる二人予約。車に置くのと家に置く用
新商品情報!:「ねんどろいどどーる 雪ミク」
— グッドスマイルカンパニー【公式】 (@gsc_goodsmile) May 20, 2021
グッスマオンラインショップ限定販売!
▼商品情報はこちらhttps://t.co/bMKQbuL25C#goodsmile #ねんどろいどどーる #ねんどーる #雪ミク #snowmiku pic.twitter.com/ICmLqkenWZ
974:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 16:38:47.89ID:7R5IPGcF0.net
車内は紫外線が心配
975:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 16:59:37.27ID:s8sig8QJ0.net
2年車内においてるミクフィギュアあるけど劣化してる感じないから心配してない。
青空駐車だけどちゃんとサンシェードしてるからかな
976:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 18:08:01.86ID:DYP8bdb90.net
それ多分見慣れすぎて変化に気付けてないだけやぞ…
新品の同じやつと並べたら 大分劣化しちまってるのが分かりそう
985:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 23:43:38.73ID:L4Qa2U/s0.net
>>976
並べなきゃわからないなら、新品の同じやつと並べなきゃいいだけの話だな
977:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 18:30:39.26ID:s8sig8QJ0.net
まあいいじゃん
気になる人は車に飾らなければいいだけだし
980:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 21:24:57.19ID:KgsNOqry0.net
夏の車内で溶けて下膨れになってそう
981:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 23:10:53.47ID:s38eSa500.net
熱せられた車内で変形したねんどろいどミクさんの姿から生まれたのがダヨーさんという都市伝説
982:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 23:12:20.39ID:p+FBQmWU0.net
車内も着ぐるみも暑いという共通点があるからな
983:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 23:24:11.11ID:bCiSqA2K0.net
着ぐるみ工場のシンナー臭と暑さでラリッたわっしょいさんがOKサイン出しちゃったのがダヨーさん
978:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 19:34:48.65ID:VgefhtoY0.net
https://www.mr-hobby.com/ja/product2/category_11/273.html
クルマ用はこれを吹きかけてるけどどのくらい効果があるもんだかな
984:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 23:40:31.37ID:1Ur+qbff0.net
>>978
下手にやったらムラで汚くなりそう。
うまくできる人ならいいかもな
987:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 23:45:53.83ID:7R5IPGcF0.net
>>984
湿度による白化が危険で、梅雨時は油断できないくらいだよ
988:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 23:52:03.39ID:PgWT6m740.net
>>987
ステッカーにならこういうの使ったことあるが、ベトベトになりすぎてやめたなw俺が下手なだけだろうが。
994:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 09:53:51.69ID:UGPcG/oW0.net
というかこのスプレー自体が劣化して変色しそう。>>987で言われてるけど。
まあ劣化が嫌なお気に入りフィギュアは車とかはやめて、安めの劣化してもまあいいやって思えるフィギュアやぬいぐるみだけ飾るのが賢明だな
995:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 09:57:37.51ID:aT2HfEoe0.net
俺もプライズミクさんしか車には置いてないw
さすがに2万超えのフィギュアを車内に飾る勇気はないわ
991:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 00:40:14.93ID:74nOO9Ac0.net
>>978
これ溶剤入ってるからPVCの元の塗装溶かさんかな?
塗装の塗料の方が揮発性高いの使ってるから問題ないかな?
992:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 06:50:56.18ID:YcmBqVyl0.net
>>991
元の塗料が何か分からないので何とも言えませんが
元のがラッカー系で溶けるやつだったとしても、最初は溶けない程度に軽く吹いて(霧の中を潜らせる程度)
次は、先ほど吹いたクリアーで耐えられるレベルで吹くってのを数回繰り返します。
996:ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 17:06:43.54ID:kOicXFz10.net
ちょっと誤解させた。
白化は乾燥時の湿気によるものなので、晴れの日に塗って乾燥しちゃえばおk。
髪だけそれのビンタイプをエアブラシで塗ったやつだが、室内日陰で1年劣化はない。
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch