スレタイ:ボカロ全盛期を生きていながら全然興味持ってなかったの悔しいんだが?
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:21:20.434ID:TE008HlS0.net
ボカロ以外のそうだが
同年代と“あの頃”の話で盛り上がれないの悲しいんだが?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:21:41.693ID:TE008HlS0.net
28歳
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:21:59.732ID:zFcNpttp0.net
>>2
どんぴしゃ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:22:42.122ID:TE008HlS0.net
>>3
やめてええ
その年代生まれなのにフラッシュもちょこっとしか遊んでないぞ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:23:26.583ID:zFcNpttp0.net
>>6
おもフラみずに何やってたの!?
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:24:03.709ID:TE008HlS0.net
>>8
中学時代はモンハンやってたぞ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:24:37.999ID:zFcNpttp0.net
>>10
あぁ~オタク層と遊んではいなかったってことね
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:26:03.455ID:TE008HlS0.net
>>11
どうなんだろうな
あの頃オタク層じたいクラスに少なかった気がする
ごく一部がシャナとからき☆すたとかハルヒだとかハヤテのごとくの話してたけどほんと数人程度だったよ
モンハンプレーヤーは多かった
あとMGS
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:27:42.540ID:zFcNpttp0.net
>>15
わかる
ごく少数の放送部とかがオタク層だったな
俺もオタク層とは遊んでなくてでもちょくちょくアニメとかみるようになっていって高校では待受シャナにしてキスして人生脱線してった
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:28:42.115ID:rvlrNB3o0.net
>>3
ネトゲの初期から遊べたのは良かった尚失った時間プライスレス
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:22:40.266ID:wvKHWW2L0.net
プロセカから知ったやつも多いだろ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:23:10.645ID:3yLJiu6E0.net
そのくらいに生まれたかったわボケ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:24:38.987ID:TE008HlS0.net
サブスクでボカロの有名曲聴いてるけどさ
当時聞いてたかったよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:25:59.179ID:3yLJiu6E0.net
もうそこら辺の時代日本全盛期だろ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:28:11.417ID:TE008HlS0.net
あと俺の場合は親がアニメとか漫画は悪いものみたいな感じだったからそういうの触れる機会もなかった
部屋にTVとかもないし
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:28:45.358ID:zFcNpttp0.net
それはかなし~ね
アニメもゲームもとてもいいのにね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:29:00.336ID:3yLJiu6E0.net
ボカロ全盛期やニコニコ全盛期を生きたやつに聞きたい。楽しかったか?今とどっちが楽しいか?
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:30:24.380ID:cJPb05NH0.net
>>22
昔の方が圧倒的に楽しかったぞ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:30:59.382ID:u4YUCLN50.net
ニコニコは楽しかったなあ
イケボ系歌い手じゃなくネタ系歌い手がいっぱいいた組曲とか流星群が流行った時代
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:34:20.311ID:rvlrNB3o0.net
>>25
プロとかセミプロじゃなくて素人に毛が生えた感じの人が多かったけどその分距離も近くて謎の一体感があった
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:32:09.955ID:zFcNpttp0.net
まじクソ重pcで改造マリオとか見てたよな
あと改造ポケモンとか
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:32:52.543ID:cJPb05NH0.net
ニコニコは技術部をひたすら見てたわ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:33:06.076ID:TE008HlS0.net
あの時代に自分の部屋にTVあってPCとネット環境あった奴らがほんと羨ましいぞ
PCは親のお下がりでゴミスペだったしネットは繋げてくれたなかったけど無線LAN子機買って繋げてたけどPC自体が低スペックだったから動画再生で根を上げるくらいだった
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:37:44.407ID:06EudUxo0.net
>>30
あえていうならあの時は3dsでもニコニコアプリがあって
そっちからのアクセスも結構あったはず
お前みたいなPC難民から
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:40:00.132ID:TE008HlS0.net
>>36
3DSってそんな頃にあったっけ?
大学生時代に買った気がするぞ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:42:40.677ID:06EudUxo0.net
>>38
たぶんそのくらいだろうけど
まだまだボカロブームの真っ最中だと思う
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:46:30.862ID:TE008HlS0.net
>>41
俺の大学時代はやっとアニメ見始めた感じだったよ
ぼっちでdアニメ使って学内LANでアニメ見てた
その頃あまりニコニコ見てなかったな
基本VIPしか見てなかった
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:37:44.743ID:u4YUCLN50.net
好きだったアニメのMADとか作って投稿してた思い出
最高で2000再生くらいしかされなかったけど
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:41:30.945ID:TE008HlS0.net
高校卒業して一年間放浪してる時にやっとアニメMADとか見始めた気がする
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:42:03.250ID:TE008HlS0.net
でもその頃はニコニコ見ててもギターとかの弾いてみた動画ばかり見てたな
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:45:27.024ID:cJPb05NH0.net
>>40
女装は基本よな
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:47:02.134ID:TE008HlS0.net
>>44
そういうの居たな
オジーオズボーン弾いてる女装がやたら記憶に残ってる
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:47:05.276ID:nqgzD0HL0.net
むしろ人気的には今が全盛期じゃねーの?1000万再生超えの曲ポンポン出てるし
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:50:12.684ID:TE008HlS0.net
今ニートなんだが時間あるし自分の世代の流行りを過去に遡って体験してきたほうがいい?
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:50:32.036ID:zFcNpttp0.net
>>50
その先は地獄だぞ
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:51:04.982ID:cJPb05NH0.net
>>50
やりたいならやりなよ
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:52:13.649ID:rvlrNB3o0.net
昔聞いた曲聞き直してるけど懐かしくて悶絶する
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:52:17.749ID:06EudUxo0.net
プロセカやり始めて昔の曲に「気づいた」だけでしょ
じゃあ今から楽しめばいいじゃん
ボカロ全盛期と言えど神曲がポンポン生まれてた訳でもないよ
過去を総括したから良い曲がいっぱいあったように見えるだけ…
俺的には正直ボカロよりROみたいな今じゃ楽しめない大規模オンラインMMOを体験出来た方が希少だけどな…
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:52:51.439ID:TE008HlS0.net
とりあえずサブスクでボカロ聴いてるんだ
DECO*27ええね
大学時代最初知り合った奴がボカロ聴いてるやつだったが俺も興味持てれば良かったな死にてえ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/11(月) 04:54:00.791ID:TE008HlS0.net
俺が懐かしめる曲はProjectDivaに収録されてた曲くらいだわ
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch