スレタイ:「ボカロあるから歌手は仕事なくなるな」←これ言うやついなくなったな
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:27:54.216ID:ip13b5fE0.net
現実はボカロPが歌手デビューしちゃったていうね
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:28:40.347ID:8EUfRLTw0.net
ボカロPが歌手デビューすんのか
作曲、編曲も出来て歌詞も書けて歌えるとか最強なんだな
4:EP$ILON :2022/03/10(木) 02:29:34.209ID:Ym4jgB8SF.net
米津とかそうだね
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:29:32.488ID:ta5hS4cT0.net
そんなこと言う奴いたっけ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:30:32.043ID:8EUfRLTw0.net
>>3
これが近いかね?
566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
>>418
これすごすぎだろw
このソフト使いようによっては、音楽業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。
623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
>>566
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→
が
曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから
723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
>>623
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 03:01:10.983ID:Ihi1+xXQ0.net
>>6
これからどんどん進歩して人間並みの歌声になることをみんな期待してたんだよこのときは
実際には進歩はゆっくりで、夜明けのまましばらく足踏みしてた
最近AIや機械学習のおかげでやっと朝焼けが見えてきたけど
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 03:07:08.352ID:kuQDIgiE0.net
>>13
そろそろ人間と区別付かないところのラインに来てるよね
今後が楽しみではある
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:30:29.200ID:AUgCYdGB0.net
ボカロ聞かないからvaundyと米津しか知らない
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:32:05.492ID:WvmbFwjSa.net
ボカロPが作って人に歌わせた方が爆売れしてるな
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:34:56.453ID:Cn/Qb2030.net
うっせぇわの作詞作曲の人もそうだな
この前アルファポリスなろうアニメの主題歌やってた
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:37:29.122ID:J+nHOS8s0.net
自作曲をわざわざ歌い手を探して歌って貰ってた手間が無くなったとは言ってたけど
歌手の仕事無くなるとは誰も言ってないだろ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 02:42:05.819ID:YglZiZZVr.net
入り口としては素晴らしいよな
才能があっていい曲が作れても、ボカロが無けりゃ埋もれてたはずの奴も居るだろ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/10(木) 03:01:05.376ID:kuQDIgiE0.net
ボカロはボカロで作品として成立するし、
歌手は歌手でそれも別に価値があるわけだよ
1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch